異世界ファンタジー作品には欠かせないエルフキャラ。
高潔ゆえにプライドが高く、凛とした美しい佇まいには結構な確率で見惚れてしまいますよね。
今回は上記の記事で紹介したエルフキャラが登場するアニメを、ランキング形式で紹介したいと思います。
目次
他では知れない「超お得なアニメの見方」教えます
早速紹介に入りたいのですが・・・
今回アニメを見る方に、他では教えてくれない最強にお得な情報をお伝えしておきます。
絶対得するアニメの見方。
11位:Re:ゼロから始める異世界生活


アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」キービジュアルより画像引用
放送時期:2016年4月~9月
話数:全25話
アニメーション制作:WHITE FOX
死して時間を巻き戻す力を手にした少年・菜月昴の過酷な運命を描く物語。
見るべきアニメなのは間違いないのですが、私としてはどうしても主人公が受け付けなかったためこの順位。
ストーリーの展開もコミカル且つシリアスに描き、絶妙のバランスで視聴者をどんどん引き込む。
ヒロインたちもみんなかわいく、特にメインヒロインを超えるヒロインとして名を馳せたレムは色んな意味でヤバイですね。
主人公を精神的に支え献身的にサポートする姿勢は、まさにヒロインの鑑と言うべきでしょう。
個人的に再び見ることはないですが、見ておくべき作品には違いないという、不思議な魅力を持った作品ですね。
主題歌は今でも繰り返し聞いたりしますからね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・天然気味な頑張り屋さんのエミリア
・慇懃無礼の双子メイド・レム
・傲岸不遜の双子メイド・ラム
※「Re:ゼロから始める異世界生活」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、Hulu)
10位:えんどろ~!


アニメ「えんどろ~!」キービジュアルより画像引用
放送時期:2019年1月~3月
話数:全12話
アニメーション制作:Studio五組
ナラル島に存在するといわれる魔王を倒すべく、冒険者学校へ通う勇者たちのゆる~いファンタジーライフを描く物語。
数少ないファンタジー世界での日常を描く本作。
メインとなるキャラクターがしっかりと立っており、彼女たちの個性を活かしたエピソードに意外と見応えを感じるんですよ。
基本的にはコミカルに描かれるのですが、ふとした瞬間に心温まる話も挟んでくるため、涙を誘われる機会もあったんですよね。
露骨に萌えを狙ったキャラクターですが、ぶっちゃけ可愛ければドンと来いです。
ゆる~いファンタジー世界に癒されたくなったら本作を一番におすすめしますね。
ちなみに私はロリっ娘なマオちゃん推しです。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・自称勇者で実際は無職のユーシャ
・パーティー屈指の常識人でツッコミ役のセイラ
・明るい性格で食べることが大好きなファイ
・知的クールに見えて実はオタクのメイ
※「えんどろ~!」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、FODプレミアム)
9位:異世界食堂


アニメ「異世界食堂」キービジュアルより画像引用
放送時期:2017年7月~9月
話数:全12話
アニメーション制作:SILVER LINK.
異世界と繋がる老舗食堂「養食ねこや」を舞台に、料理とお客さんの一期一会を描く物語。
店主の振舞う料理に対し、お客さんの数だけ反応が楽しめ、何より美味しそうに食べる彼らの表情を見ているだけで温かい気持ちになれるんですよ。
食道に響く「おかわり!!」の声が、どれほどの幸福感をもたらしてくれたことだろう。
そして不思議と料理を絶賛する異世界のお客さんを見ていると、関係のない私まで「どうだ?美味いだろう?」と自慢したくなるんですよね。
ドワーフやエルフをはじめとした亜人種の特徴も丁寧に描かれており、芸が細かいのも魅力の1つ。
様々な料理が登場するため、夜中に見ようものならコンビニに走りたくなりますね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・料理研究家のファルダニア
・ウェイトレスとして働く魔族のアレッタ
・ウェイトレスとして働く竜のクロ
※「異世界食堂」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、dTV)
8位:異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術


アニメ「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」キービジュアルより画像引用
放送時期:2018年7月~9月
話数:全12話
アニメーション制作:亜細亜堂
ゲーム内の姿で異世界召喚された坂本拓真(ディアヴロ)の快進撃を描く物語。
快進撃を繰り広げる主人公最強の展開も見どころですが、やはり本作で目立つのはお色気シーンですね。
たわわに実った果実をこれでもかとアピールするアホの子エルフのシェラ。
小柄な体型ながらも積極的にアピールする獣耳の少女。
そんな彼女たちはあられもない姿であんな声やこんな声を上げることも多く、男性への刺激という点では十分すぎるほどの見応えを感じましたね。
この手の作品では変態主人公が多い中、本作ではある程度まともだったことが評価に繋がったのかもしれません(自信はない)。
スマホ太郎・デスマ次郎に続く、魔王三郎かと思われましたが、個人的にはタイトル名で覚える価値があったと思いますよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・豊乳でアホの子エルフなシェラ
・控え目ながらも積極的に誘うレム
・魔王らしく振る舞うも実はコミュ障のディアヴロ
※「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、dTV)
7位:ログ・ホライズン


アニメ「ログ・ホライズン」キービジュアルより画像引用
放送時期:2013年10月~2014年3月、2014年10月~2015年3月
話数:全50話
アニメーション制作:サテライト(第1シリーズ)、スタジオディーン(第2シーズン)
オンラインゲームに閉じ込められてしまったプレイヤーたちの冒険や生活を描く物語。
SAOと比較されがちですが、それで見ないというのは非常に勿体ない。
オンラインゲームあるあるが視聴者の共感を呼び、戦術や戦略を駆使した戦闘が見どころの1つ。
他にも生産や経済、政治や外交についても描かれているのが結構面白かったですね。
異世界での生活を主軸に置いている異世界(MMORPGを含む)作品って少ないですから。
全50話とかなりの長期戦になりますが、ギャグ要素も盛り込まれているので、疲れすぎることもないでしょう。
何より終盤までずっとワクワク感が途切れないのが素晴らしいですね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・現実世界では家事手伝いのマリエール
・頭が良く温和な性格をした主人公
・生真面目な性格をした忍びのアカツキ
※「ログ・ホライズン」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、FODプレミアム)
6位:ゼロの使い魔


アニメ「ゼロの使い魔」キービジュアルより画像引用
放送時期:書ききれなため詳細は公式で
話数:1期・全13話、2・3・4期・全12話
アニメーション制作:J.C.STAFF
異世界に召喚された平凡な高校生・平賀才人と、彼を召還したルイズによる同居生活と冒険を描く物語。
本作きっての魅力といえば、釘宮理恵さん演じるツンデレヒロインことルイズですよ。
彼女から「バカ犬」と呼ばれ「くぎゅうううううううう!」という奇声を上げるファンも少なくないようですね。
これが俗に言う釘宮病。
今でも色褪せないツンデレヒロインって、まさに最強じゃないですか。
ストーリーは超王道系ファンタジーとなっており、作風的にはラブコメという位置づけでしょう。
基本的に助平で何もできない主人公が、いざという時にキメるカッコイイ男に成長していくところも良いですね。
4期まであり50近い話数ではありますが、ダレることなく楽しめますよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・脱いだら凄いハーフエルフのティファニア
・釘宮理恵さん演じるツンデレヒロイン
・グラマラスな体型をしたキュルケ
※「ゼロの使い魔」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
5位:ゴブリンスレイヤー


アニメ「ゴブリンスレイヤー」キービジュアルより画像引用
放送時期:2018年10月~12月
話数:全12話
アニメーション制作:WHITE FOX
ゴブリンのみを狩り続ける男・ゴブリンスレイヤーの冒険を描くダークファンタジー作品。
ゴブリンによる冒険者の惨殺と凌辱ということで、グロテスク且つ色っぽい内容となっています。
特に冒頭部分ですよね。
女神官を含む駆け出し冒険者パーティーがゴブリンに次々と殺されていく。
あの衝撃は今でも忘れられない、トラウマレベルの恐怖を植え付けてきましたよ。
最弱のゴブリンと言えど生き残れば学習し、成熟度に合わせ上位個体へと進化していく。
そんな”知恵”を持つゴブリンに対し、決して容赦をしないゴブリンスレイヤーの戦い方が本当に凄まじく、戦闘シーンの迫力と絶望感が半端ないんですよ。
そのような過酷な状況で描かれる女神官や妖精弓手らの女性陣が、丁度いいアクセントになっているんですよね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・胸にコンプレックスを抱くエルフ
・ゴブリンを容赦なく屠るゴブリンスレイヤー
・失禁してしまう女神官
※「ゴブリンスレイヤー」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、Hulu、FODプレミアム)
4位:アウトブレイク・カンパニー


アニメ「アウトブレイク・カンパニー」キービジュアルより画像引用
放送時期:2013年10月~12月
話数:全12話
アニメーション制作:feel.
ファンタジー世界でオタク文化を伝導し、萌えで世の中に変革をもたらす物語。
一言で済まそうと思えばキャラクターがかわいいに尽きるのですが、この手の作品にしてはストーリーも結構楽しめましたね。
主人公を献身的にサポートする、ハーフエルフメイドのミュセルが純粋にかわいいんですよ。
ツンデレロリっ娘のペトラルカも序盤はワガママなところが目立ちますが、終盤にかけては心に響くようなエピソードを紡いでくれるんですよね。
あ、そうそう、肝心のストーリーでしたね。
終盤まではオタク文化を伝導するということで、萌えについての知識やパロディネタを駆使したコメディ展開が続きますが、終盤で一気に雰囲気が変わります。
「え?実はそんなことになってたの?」という展開で、どんでん返しとまではいかないですが、上手くしてやられた感がありますね。
何だかんだ欠点も上げていますが、実は繰り返し見ているんですよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・献身的で控え目な性格のエルフのミュセル
・幼女と呼ばれることを嫌うペトラルカ
・童顔で巨乳の女性自衛官
※「アウトブレイク・カンパニー」が見れる動画配信サービス(dアニメストア)
3位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか


アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2015年4月~6月、外伝・2017年4月~7月
話数:1期・全13話、外伝・全12話、劇場版
アニメーション制作:J.C.STAFF
通称「ダンジョン」を中心に栄えるオラリオを舞台に、駆け出し冒険者であるベル・クラネルの成長を描く冒険譚。
憧れの冒険者であるアイズの隣に立つため、ただひたすらに強くなることを夢みる少年。
“飛躍”とも呼べる類稀なる成長を遂げるベルくんが、純粋にカッコよく憧れちゃうんですよね。
そんな彼を我が子を見守るような優しさで包み込む、ロリ巨乳のヘスティア。
事あるごとに別の女性とフラグを立ててくるベルくんに対し、いつも不貞腐れている彼女が本当にかわいいのです。
ストーリーは剣と魔法の王道冒険譚となっており、RPGゲーム嗜む方や異世界に憧れる方であれば、間違いなくドハマりするでしょう。
失敗から多くを学ぶベルくんの姿は、現実的にも通ずる大切なことを教えてくれますよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・謹厳実直な性格で見目麗しいエルフのリュー
・一人称が”ボク”で紐衣装が素晴らしいヘスティア
・神秘的な美貌を持つアイズ
※「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、Hulu、FODプレミアム)
2位:GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
-211x300.png)
-211x300.png)
アニメ「GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」キービジュアルより画像引用
放送時期:2015年7月~9月、2016年1月~3月
話数:全24話
アニメーション制作:A-1 Pictures
自衛隊による特地(異世界)の探索を中心に、異世界で出会った人たちとの交流を描く物語。
異世界×自衛隊ということで、文明レベルも異なれば必然的に戦い方も異なってくるわけでして。
剣や魔法、挙句の果てにはドラゴンに対して、兵器を駆使して戦う自衛隊のカッコ良さが半端ないんですよ。
それと同時に相手側の抱く恐怖を通して、戦車や戦闘機といった兵器の無慈悲さを改めて実感しましたね。
キャラクターでいえば金髪碧眼エルフのテュカや、黒ゴスとハルバードを身に纏うロゥリィが印象的。
特にロゥリィですが少女のような見た目に対して、その正体は900歳を超えている神ということで、戦場では無双としか例えようのない狂人っぷりを見せてくれます。
戦闘や異世界交流のみならず、外交や政治的背景、ジャーナリズムについて描かれているのも勉強になりますね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・男も女もいけるテュカ
・見た目は少女だが実は900歳を超えているロゥリィ
・脳筋爆乳馬鹿女の栗林
※「GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
1位:ノーゲーム・ノーライフ


アニメ「ノーゲーム・ノーライフ」キービジュアルより画像引用
放送時期:2014年4月~6月
話数:全12話、劇場版
アニメーション制作:MADHOUSE
一切の争いが禁じられ全てがゲームによって決まる世界「ディスボード」を舞台に、天才ゲーマー兄妹の頭脳バトルを描く作品。
魔法という公式チートが存在する世界で、知略と戦略のみで勝ち抜いていく展開がとにかく熱く面白い。
常軌を逸したゲームの内容を理解し、ブラフやハッタリをかけ相手を手のひらで踊らす空。
数学や論理が介入するものなら100%間違えない白。
創作物上の人物だと理解していても、どこか現実的な彼らの凄まじさには圧倒されてしまうんですよ。
他にも歩く18禁ことジブリールや、ケモ耳幼女のいずなたんなどなど、個性的なキャラクターが勢ぞろい。
ストーリーや世界観も非常に良く練られており、一度でもハマればその深みにどんどん引き込まれていきます。
基本的にはコメディ寄りの作風ですが、劇場版では濃厚なエピソードに涙が堪えきれませんでしたよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・”〜なのですよぉ”というほんわかした話し方をするフィー
・いじられキャラにして数少ない常識人のステフ
・歩く18禁ことジブリール
※「ノーゲーム・ノーライフ」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
【必見】エルフキャラの登場するアニメのまとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上が私の紹介するエルフキャラの登場するアニメ作品です。
また別のジャンルの記事でお会いしましょう。
※本ページの情報は2019年8月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。