私は常々思いますよ。
なぜ異世界やファンタジー世界に、チートキャラとして転生できないのかと。
そんな夢を抱き、憧れの異世界・ファンタジーアニメと向き合っている視聴者は、私だけでないはず。
今回はそんなチートハーレム無双を夢見る私が、異世界・ファンタジーアニメを、ランキング形式で紹介していきます。
目次
- 他では知れない「超お得なアニメの見方」教えます
- 20位:えんどろ~!
- 19位:魔法使いの嫁
- 18位:マギ
- 17位:血界戦線
- 16位:テガミバチ
- 15位:ゴブリンスレイヤー
- 14位:盾の勇者の成り上がり
- 13位:転生したらスライムだった件
- 12位:幼女戦記
- 11位:異世界食堂
- 10位:オーバーロード
- 9位:終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
- 8位:狼と香辛料
- 7位:メイドインアビス
- 6位:この素晴らしい世界に祝福を!
- 5位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 4位:GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
- 3位:灰と幻想のグリムガル
- 2位:リトルウィッチアカデミア
- 1位:ノーゲーム・ノーライフ
- 【必見】異世界・ファンタジーアニメのまとめ
他では知れない「超お得なアニメの見方」教えます
早速紹介に入りたいのですが・・・
今回アニメを見る方に
他では教えてくれない最強にお得な情報をお伝えしておきます。
絶対得するアニメの見方。
20位:えんどろ~!

アニメ「えんどろ~!」公式サイトより画像引用
放送時期:2019年1月~3月
話数:全12話
アニメーション制作:Studio五組
かわいい女の子たちが紡ぐ異世界日常系作品。
本作のゆるい雰囲気には必ず癒されると言っておきますね。
登場人物も基本に女の子ということもあり、若干の百合要素も絡んできますね。
作画は最後まで安定しており、彼女たちの一挙手一投足がかわいくてかわいくて。
しかしストーリーはあってないようなもので、お気に入りのキャラクターが見つからなければ、視聴はしんどいかもしれませんね。
特に頭を使う必要性もないので、完全に脱力しながらぼーっと見られる作品でです。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・自称勇者で実際は無職のユーシャ
・パーティー屈指の常識人でツッコミ役のセイラ
・明るい性格で食べることが大好きなファイ
・知的クールに見えて実はオタクのメイ
※「えんどろ~!」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、FODプレミアム)
19位:魔法使いの嫁

アニメ「魔法使いの嫁」キービジュアルより画像引用
放送時期:2017年10月~2018年3月
話数:全24話
アニメーション制作:WIT STUDIO
絶望の淵に立つ1人の少女・羽鳥チセと、彼女の力を見込み花嫁として迎え入れた異形の魔法使い・エリアスが紡ぐ、世界の美しさを描いた物語。
独特な世界観で描かれ、本作を一言で紹介するとしたら”芸術”という言葉が一番近いでしょうね。
チセとエリアスの成長を丁寧に描き、特に彼女に関しては”再生”という意味での奥深さを感じます。
特に精神的な面で成熟していく様子には、じわじわと引き込まれていきますね。
そのためストーリーの部分で大きな起伏はないものの、静かな盛り上がりは見せてくれます。
作画に関しては非の打ちどころがなく、自然の風景なんかは非常に美しく、ワンシーン毎に切り取って部屋に飾りたいと思えるほど。
タイトルに魔法使いと入っていますが、本格的なバトルは描かれないためそこは注意を。
硬派で静謐な作品を好む人であれば必ず気に入るでしょう。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・世界に絶望するチセ
・人間ならざる異形の魔法使いのエリアス
※「魔法使いの嫁」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、Hulu、dアニメストア、FODプレミアム)
18位:マギ

アニメ「マギ」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2012年10月~2013年3月、2期・2013年10月~2014年3月
話数:各期・25話
アニメーション制作:A-1 Pictures
迷宮(ダンジョン)を求め旅する少年・アラジンと、旅の途中で出会ったアリババの2人を中心に、自らの宿命と世界の真理を巡る物語。
キャラクターを見る限り「千夜一夜物語」をモチーフにしているのかと思っていましたが、途中からは中国やらモンゴルっぽい人たちも登場しますね。
そのため世界観のごちゃ混ぜ感が否めませんが、敵対する国として上手く描き分けていたと思います。
本作の見どころとしては、冒険しながら強くなり仲間を増やしていく流れが面白いんですよね。
全50話とかなりの長期戦になるためダレる部分もありますが、後半は感動するシーンも多く笑いあり涙ありで楽しめます。
キャラクターは数多く登場し、そのうえ個性的なメンバーばかり。
個人的にはモルジアナが好きですね。
自由を諦めていた彼女がアラジンたちと冒険を共にすることで、徐々に心を開いていき自らの意思を持つようになる展開には、こみ上げてくるものがあるんですよ。
金属器(俗に言う魔法)を使った戦闘シーンは、壮大且つド派手なので見応えも抜群ですよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・胸の大きい美人なお姉さんが大好きな主人公
・無表情で不愛想だが徐々に軟化していくモルジアナ
・中性的な容姿をした戦闘狂の練紅覇
※「マギ」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
17位:血界戦線

アニメ「血界戦線」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2015年4月~10月、2期・2017年10月~12月
話数:各期・全12話
アニメーション制作:ボンズ
異界と人界が交わる世界「ヘルサレムズ・ロット」で、レオナルド・ウォッチと秘密結社ライブラの活躍を描く物語。
本作は知らなくともEDである「シュガーソングとビターステップ」は耳にしたことがあるでしょう。
OPも合わせ毎回スキップしないほど好きなんですよね。
キャラクターデザイン、作画、コメディとシリアスのバランスなどは申し分ないですが、若干物語の荒っぽさが目立ちます。
しかし中二病全開な必殺技やネーミングが清々しさを感じさせ、バトルシーンにも見応えを感じますね。
必殺技名を叫んでから殴るのは、本作のお約束ですよ。
ギャグ要素も笑えるものが多く、レオを演じる阪口大助さんの容赦ないツッコミが癖になりますね。
個人的には1期のラストで入る主題歌のタイミングが激推しポイント。
今でもあのシーンは脳裏に焼き付いており、レオのセリフにめちゃんこ痺れたんですよ。
自分の考え方一つで生きる楽しみが見い出せる。
カオスな世界で生きる彼らは、このようなメッセージを残してくれましたね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・「神々の義眼」を持つ以外はボンクラなレオ
・度し難い人間のクズなザップ
・中二心をくすぐる絶望王
※「血界戦線」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
16位:テガミバチ

アニメ「テガミバチ REVERSE」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2009年10月~2010年3月、第2期・2010年10月~2011年3月
話数:各期・全25話
アニメーション制作:studioぴえろ+
光の届かない世界で各地を巡り、心のこもった手紙を届ける主人公・ラグを中心に、テガミバチの仕事を描く物語。
幻想的な世界に目を奪われ、テーマ性に興味を持ったのが視聴のきっかけですね。
タイトルにもあるように、手紙の尊さや美しさを感じながら人の心と心を繋ぐ内容となっています。
ラグが非常に涙もろいため嫌悪感を抱く方もいるようですが、私としては感情移入しやすかったですね(もらい泣きに弱い?)。
手紙をテーマにしているだけのことはあり、心理描写は非常に美しく濃厚なもの。
視聴後はそんな手紙の魅力について、とことん考えたくなるんですよ。
綴られた言葉だけではなく、便箋の手触りや香り、筆圧や表現など、手紙は何も目から入ってくる情報が全てではない。
差出人がどのような思いを込め、言葉を選び、文章を綴ったのか。
思いを引き出すことの大切さを教えてくれました。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・感受性が強く泣き虫な主人公
・パンツを履くことを嫌うヒロインのニッチ
・ニッチのペット兼非常食のステーキ
※「テガミバチ」が見れる動画配信サービス(Hulu)
15位:ゴブリンスレイヤー

アニメ「ゴブリンスレイヤー」公式サイトより画像引用
放送時期:2018年10月~12月
話数:全12話
アニメーション制作:WHITE FOX
ひたすらゴブリンを狩り続ける男の冒険譚。
これだけ見ると「本当にそれって面白いのか?」となるでしょうね。
しかしそこが非常に深く作り込まれてるため、ゴブリン相手に決して手を抜かないゴブリンスレイヤーのカッコ良さにグングン引き込まれるんですよ。
偏にゴブリンといっても学習を重ねれば上位個体へと進化し、次第に知恵を持つ者たちが現れるのです。
そんなゴブリンたちとの戦闘に関して、知略や戦略を綿密に練り、確実に息の根を止めにかかるゴブリンスレイヤーが半端ないですね。
「ゴブリン?そんなの雑魚じゃん!」というそこのあなたには、是非本作を視聴していただきたい。
ゴブリンを生物として丁寧に表現し、その危険性を余すことなくリアルに描いたグロテスクなシーンの数々に、目が釘付けになること間違いなし。
他の異世界作品とも一線を画しているため、数年は残り続ける作品でしょうね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・胸にコンプレックスを抱くエルフ
・ゴブリンを容赦なく屠るゴブリンスレイヤー
・失禁してしまう女神官
※「ゴブリンスレイヤー」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、Hulu、dアニメストア、FODプレミアム)
14位:盾の勇者の成り上がり

アニメ「盾の勇者の成り上がり」キービジュアルより画像引用
放送時期:2019年1月~6月
話数:全25話
アニメーション制作:キネマシトラス
転生先の世界で出発してから数日で全てを失った盾の勇者・岩谷尚文の成り上がりファンタジー。
異世界冒険ファンタジーに部類されますが本作は一味違いますね。
「異世界に召喚されたからと言って、幸せであるとは限らない」まさにこの一言に尽きますよ。
召喚された世界で序盤から嫌われ、裏切りに合い、転生仲間も救いようのないほどに優しさを欠いた人物たち。
タイトル通りどん底から這い上がるダークヒーロー感漂う主人公の成長を楽しむ物語となっています。
そして本作で一際目立つのが、ラフタリアのヒロインとしての輝きですね。
彼女のヒロインとしての器の大きさは計り知れず、2019年冬アニメではダントツ、近年でも稀に見る最高のヒロインなんですよ。
その姿だけでも目に焼き付ける価値がありますね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・絶対的なヒロイン力を持つラフタリア
・完成された幼女ことフィーロ
・大人びてはいるがどこか子供っぽさが残るメルティ
・腸が煮えくり返るような思いにさせてくれるビッチ
※「盾の勇者の成り上がり」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、Hulu、dアニメストア、FODプレミアム)
13位:転生したらスライムだった件

アニメ「転生したらスライムだった件」公式サイトより画像引用
放送時期:1期・2018年10月~2019年3月、2期・2020年~
話数:1期・全25話
アニメーション制作:エイトビット
スライムとして転生した主人公が「種族を問わず楽しく暮らせる国作り」を目指し活躍する姿を描いた、一風変わったファンタジー作品。
俗に言うなろう系作品ですが、主人公が最強スライムという点で他作品と一線を画します。
彼がチート能力を持っている点で、戦闘シーンに関してはやや緊張感の欠けるものの、少しずつ仲間を増やし世界を知り、強敵に立ち向かっていく展開は結構気持ちの良いものですね。
そんなリムルの無双っぷりも、主人公最強系が好きな人であれば癖になるのではなでしょうか。
また本作に登場するヒロインたちは非常にかわいく、同時に癒しを味わうこともできましたね。
放送当時もミリムが登場したあたりからは、彼女の話題で持ちきりでしたから。
天真爛漫で自由奔放、おまけにチョロインと来たら、もうそれは歩く萌え要素に他ならないですよ。
ヒロインたちの活躍だけでも見る価値がありますね。
因みにサービスシーンもありますよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・爽快感MAXの無双を披露するスライム
・激カワチョロインのミリム
・料理や家事スキルの高いシュナ
※「転生したらスライムだった件」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、Hulu、dTV、dアニメストア)
12位:幼女戦記

アニメ「幼女戦記」キービジュアルより画像引用
放送時期:2017年1月~4月
話数:全12話、劇場版
アニメーション制作:NUT
会社員だった主人公が異世界で軍人として奮闘する物語。
タイトルで敬遠しがちな方も多いようですが、内容はしっかりとした戦記ものなんですよね。
主人公であるターニャですが、見た目は幼女というのに対し中身がオッサンというギャップが非常に面白く、そんな彼女を中心に繰り広げられる仲間とのふれあいは、独特な味わい深さがありますね。
またミリタリー×魔法という世界観で描かれるため、戦闘シーンや政治的背景、戦略等は臨場感があり見応え抜群ですよ。
OP・EDも物凄くカッコいいんですよね。
一度見出すと止まらない、いい意味で裏切られる作品です。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・幼女の皮をかぶった化物と評されるターニャ
・優秀過ぎる部下のヴィーシャ
・地獄のライン戦線で経験を積ませられるグランツ
※「幼女戦記」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、Hulu、dアニメストア、FODプレミアム)
11位:異世界食堂

アニメ「異世界食堂」公式サイトより画像引用
放送時期:2017年7月~9月
話数:全12話
アニメーション制作:SILVER LINK.
異世界と通じる食堂で、様々な種族のお客さんと料理との一期一会を描いたグルメ作品。
今回は異世界で冒険?日常?そのどれとも異なり、今回はみんな大好き飯テロです。
タイトル通り異世界と通じる食堂にはあらゆる種族が多数訪れ、私たちに馴染み深い料理を振舞います。
見どころは?と問われば、間違いなくお客さん笑顔と答えるでしょう。
種族の垣根を超え、美味しい料理を口に運んだ瞬間に崩れる双眸。
美味しいものを食べて自然と笑顔になる描写に、私まで幸せな気持ちになってしまうんですよね。
異世界のお客さんたちが「美味い・・・店主よ、もう一杯!」と夢中で食べている姿を見ると、全く関係のない私まで自慢したくなりますから。
空腹時の視聴は避けないと、マジでヨダレが止まらなくなりますよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・料理研究家のファルダニア
・ウェイトレスとして働く魔族のアレッタ
・ウェイトレスとして働く竜のクロ
※「異世界食堂」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dTV、dアニメストア)
10位:オーバーロード

アニメ「オーバーロードⅢ」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2015年7月~9月、2期・2018年1月~4月、3期・2018年7月~10月
話数:各期・全13話
アニメーション制作:マッドハウス
ゲームの世界に取り残された主人公のアインズ・ウール・ゴウンと、意思を持つNPCたちが紡ぐ主人公最強系バトルコメディ作品。
主人公であるアインズの見た目が骸骨という部分に独自性を感じます。
そんな彼ですが見た目は恐ろしい骸骨なうえ、支配者らしい恐怖に満ちた振舞いをしますが、実はそれが部下の前で体面を保つための強がりだったりするんですよね。
しかし彼の強さは最強と評すに相応しく、魔法1つ取ってもドキドキやワクワクが止まらないんですよ。
アインズの配下である各キャラクターも、多種多様な種族が揃っており、飽きさせる暇すら与えてもらえません。
アインズを取り合うアルベドとシャルティアのいがみ合いは面白いし、男性キャラクター個性的で非常に魅力的。
ネトゲ経験者であれば、間違いなくハマる作品ですね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・気弱そうに見えてめちゃんこ強いマーレ
・ビッチ設定が絶対に抜けてないアルベド
・廓言葉が似合うシャルティア
※「オーバーロード」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、Hulu、dアニメストア、FODプレミアム)
9位:終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

アニメ「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」キービジュアルより画像引用
放送時期:2017年4月~6月
話数:全12話
アニメーション制作:サテライト、C2C
妖精兵・クトリたちと眠りから醒めた人間・ヴィレムが紡ぐ儚くも優しい物語。
幸せの形は人それぞれと言いますが。
クトリを見ていると苦しくも温かな気持ちになれましたね。
一生懸命に生きようとする姿ってそれだけで見る者の胸を打ちますから。
物語としては独特な世界観も合わせ、泣かせにかかる内容となっていますね。
キャラクターデザインは非常にかわいく、音楽も視聴者の心を掴むようにタイミング良く流れてくるんですよ。
物語がクライマックスに近づくにつれ、クトリとヴィレムの言葉一つ一つに重みを感じ、その美しさが痛いほど沁みわたるんですよね。
この手の作品はラストが見えてしまいがちですが、それでも私たちに大きな感動を与える仕上がりとなっています。
これを機に日常にある些細な幸せを大切に生きたいって思うようになりましたよ。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・かつて規格外と評されるほどの力を持っていた主人公
・筋金入りの見栄っ張りなクトリ
・無表情で感情を表に出さないネフレン
※「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、FODプレミアム)
8位:狼と香辛料

アニメ「狼と香辛料Ⅱ」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2008年1月~3月、2期・2009年7月~9月
話数:各期・全13話
アニメーション制作:1期・IMAGIN、2期・ブレインズ・ベース/マーヴィージャック
行商人・ロレンスと賢狼・ホロの各地を巡る旅を中心に描く、剣も魔法もないファンタジー作品。
ケモ耳娘のホロがかわいくてかわいくて。
失敬・・・本作の魅力はキャラクターのかわいさもさることながら、行商を通し経済を楽しく学べるところですね。
そう聞くと逆に構えてしまう人もいるかもしれませんが、物語の中にヒントが散りばめているため、嫌悪感を抱くことなく作品世界に没頭できます。
紹介はヒロインであるホロに戻るのですが「わっち」や「ありんす」といった廓言葉を使うところも魅力的。
そしてロレンスを手のひらで転がすホロと、それに負けじと頭を回転させる彼とが織りなす、テンポの良い会話が非常に面白いんですよ。
物語が進むにつれ2人の心の距離も縮まり、信頼したり時にはすれ違ったり。
またある時には嫉妬したりと、仲睦まじい彼らに大変癒されます。
恋愛観も内容も少し大人向けとなっていますが、誰が見てもためになることは間違いないですね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・博識ながらも恋愛はまだまだなロレンス
・廓言葉が似合うケモ耳娘のホロ
※「狼と香辛料」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
7位:メイドインアビス

アニメ「メイドインアビス」キービジュアルより画像引用
放送時期:2017年7月~9月
話数:全13話、劇場版
アニメーション制作:キネマシトラス
母を追い求める少女・リコと少年の姿をしたロボット・レグの2人を中心に、アビスと呼ばれる巨大な縦穴を探窟する物語。
本作の良さと言えばファンタジー世界にも関わらず、常にリアリティを追及しているところでしょう。
作品のイメージとしてグロいという声をよく耳にしますが、冒険のスリルや自然の摂理を忠実に表現するという、必要性を見出し描いている部分に好感が抱けますよね。
中盤から終盤にかけては、目を背けたくなるほど心理的に圧迫を受けるシーンもありますが、これが命をテーマとした大切なシーンで、必ずといっていいほど涙がこみ上げてきます。
設定や世界観も丁寧に練られており、映像や音楽、演出共にハイクオリティで、細部へのこだわりを感じずにはいられません。
アニメの美しさに同居するリアル。
冒険に対するドキドキとワクワクで溢れているんですよね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・無謀なレベルの行動力を持つリコ
・人間らしい感受性と感情を持つロボットのレグ
・女性的な反応を示す獣人のような姿をしたナナチ
※「メイドインアビス」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、Hulu、dアニメストア)
6位:この素晴らしい世界に祝福を!

アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」公式サイトより画像引用
放送時期:1期・2016年1月~3月、2期・2017年1月~3月
話数:各期・全10話、OVA
アニメーション制作:スタジオディーン
クズマの愛称で名を馳せる冒険者・佐藤和真(カズマ)や駄女神・アクアを中心とした、個性的なメンバーが紡ぐ異世界コメディ作品。
笑うなと言うほうが無理のあるドタバタコメディを描いた本作。
異世界作品の中でも斬新な、ショートコントの詰め合わせのような物語ですね。
本作の魅力は何と言っても個性豊かなキャラクターでしょう。
幸運以外に取り柄のない狡猾冒険者カズマ、顔芸と宴会芸が得意な駄女神のアクア、中二病全開な爆裂魔法の使い手ロリっ娘めぐみん、ドMな変態クルセイダーのダクネス。
これだけでもお腹いっぱいな彼らが繰り広げる日常は、冒頭でも述べたように笑うなと言うほうが無理な話なんですよ。
テンポの良いボケや鋭いツッコミ、異世界ネタをフル活用したギャクコメは大変癖になりますよ。
何度見ても抱腹絶倒・腹筋崩壊を招きますからね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・クズマと評される主人公
・惰眠と宴会が大好きな駄女神
・頭の中まで爆裂魔法で出来ているロリっ娘中二病
・事あるごとに性癖を暴露するドM変態女騎士
※「この素晴らしい世界に祝福を!」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、FODプレミアム)
5位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2015年4月~6月、外伝・2017年4月~7月
話数:1期・全13話、外伝・全12話、劇場版
アニメーション制作:J.C.STAFF
主人公ベル・クラネルの過酷な冒険と熱き成長を中心に、ダンジョン攻略を描いた物語。
タイトルにもあるように冒険の舞台はダンジョンとなるので設定は理解しやすですね。
そして本作の見どころといえば、ベルくんの成長速度とひたむきに強さを求める姿にあるでしょう。
憧れの冒険者の隣に立つために、日々ダンジョンに潜って経験を積み、失敗から多くのことを学んでいくベルくん。
“飛躍”ともいえるような”早熟”という要素はあるものの、経験を積み成長していく彼の姿に憧れないファンタジー好きはいないでしょうね。
またヒロインたちも非常に魅力的で、ロリ巨乳ことヘスティアや、神秘的な美しさと剣姫の名に恥じぬ実力を併せ持つアイズ。
そして個人的に大好きな、エルフの高潔さをそのまま表現したかのようなリュー。
若干ハーレム展開にもなりつつありますが、ベルくんにそれだけの魅力があるため、終始心地よく楽しむことができますね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・謹厳実直な性格で見目麗しいエルフのリュー
・一人称が”ボク”で紐衣装が素晴らしいヘスティア
・神秘的な美貌を持つアイズ
※「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア、FODプレミアム)
4位:GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

アニメ「GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」公式サイトより画像引用
放送時期:2015年7月~9月、2016年1月~3月
話数:全24話
アニメーション制作:A-1 Pictures
自衛隊による特地(異世界)探索を描く物語。
異世界×自衛隊×魔法×近代技術による異色のコラボ。
この世界観が新鮮で非常に面白かったですね。
個性豊かなキャラクター、高クオリティな映像、激しい戦闘を高ぶらせる挿入歌など、序盤からグッと心を鷲掴みにされるんですよ。
特に菅原とシェリー嬢が紡ぐ、政治的背景に縛られる人間ドラマなんかには何度も涙を流したね。
小さな命を救うために、国よりも自身の感情を優先した男の勇気ある行動。
今でもそのシーンが脳裏に焼き付いており、タイトルを目にするだけでも、体の内側から熱いモノがこみ上げてきます。
また自衛隊をテーマにしていることもあり、本作からは学べることが非常に多いですね。
作品や作者からのメッセージを受け取ったうえで私たちは何を信じるか。
視聴後は政治やジャーナリズムについて考えさせられますね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・男も女もいけるテュカ
・見た目は少女だが実は900歳を超えているロゥリィ
・脳筋爆乳馬鹿女の栗林
※「GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
3位:灰と幻想のグリムガル

アニメ「灰と幻想のグリムガル」キービジュアルより画像引用
放送時期:2016年1月~3月
話数:全12話
アニメーション制作:A-1 Pictures
突然迷い込んだ世界「グリムガル」で繰り広げられる、主人公・ハルヒロと仲間たちの絆や成長を描く物語。
異世界作品でゴブリン2匹に苦戦する6人組のパーティー。
本作を簡潔に紹介するのであれば、このフレーズに尽きますね。
そもそも異世界へ飛ばされる前提として、他の種族が人間より劣っているというのは結構不思議なことですよね。
そんな世界で主人公となるのは、知識も力も経験も大人以下の少年少女たち。
彼らがいくら束になろうと、なんの躊躇もなく相手の命を奪えるはずがないんです。
その点でリアリティを追求したキャラクターたちの弱さが、傑作に部類される大きな要因となったのでしょう。
また淡い色彩で描かれる風景は大変美しく、キャラクターデザインもある意味控えめで好感を抱きます。
彼らを通し、異世界での戦闘の大変さや生きることの難しさを学びましたね。
今後人間に近いモンスターが現れたら・・・彼らは一体どのような行動に出るのでしょうね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・仲間の安否を最優先するハルヒロ
・見目麗しい美貌を持つメリイ
・天真爛漫で誰とでも仲良くなるユメ
※「灰と幻想のグリムガル」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、FODプレミアム)
2位:リトルウィッチアカデミア

アニメ「リトルウィッチアカデミア」キービジュアルより画像引用
放送時期:2017年1月~6月
話数:全25話
アニメーション制作: TRIGGER
魔女を夢見る主人公・アッコと、ルーナノヴァ魔法学校の仲間たちが紡ぐ、夢を叶える物語。
アッコのヤンチャな一面や無鉄砲さが目立つものの、夢に対する純粋さと一生懸命頑張る姿が非常に眩しく、子どもにも見せたい内容となっています。
とにかく夢に対するメッセージ性が強く、本作からは希望や情熱、勇気をどれほどもらったことでしょうか。
また質の高い作画が最後まで崩れることなく、ラストに関しては息を呑むほど美しい描写に、身体の内側から情熱のようなものがこみ上げてきましたね。
ほぼ全員のキャラクターに魅力があるのも見どころの1つでしょう。
アニメ特有のワクワク感が視聴者を虜にする、誰が見ても楽しめるストーリー重視の作品。
何度でも見たいと思える、私が愛して止まない一作です。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・目標に向かって邁進するアッコ
・毒舌家且つ毒物マニアのスーシィ
・真面目で正義感の強いダイアナ
※「リトルウィッチアカデミア」が見れる動画配信サービス(Netflix)
1位:ノーゲーム・ノーライフ

アニメ「ノーゲーム・ノーライフ」キービジュアルより画像引用
放送時期:2014年4月~6月
話数:全12話、劇場版
アニメーション制作:MADHOUSE
全てがゲームで決まる世界「ディスボード」で、天才ゲーマー兄妹による人類救済を描く物語。
本作の世界で描かれるのは、魔法や剣技でドンパチやる戦闘ではなく頭脳戦です。
その内容は身近なボードゲームやカードゲームからはじまり、中には独自性の強いゲームも登場し最高に盛り上がりますね。
世界観や設定の面白さもさることながら、パロディネタを駆使したギャグ要素もめちゃんこ癖になるんですよ。
そして本作ではヒロインたちのかわいさ・・・と言うよりも変態性が一際目立ちますね。
最強無敵妹のシロにドラちゃんと呼ばれ弄られるステフ。
歩く18禁ことジブリールにケモ耳娘のいずなたん、さらにはバインバインなエルフと、異世界における男のロマンが存在するんですよ。
映像面のクオリティも半端なく、色の使い方や光の入れ方などなど、細かい部分でのこだわりを強く感じます。
劇場版はマジでボロ泣きするから、必ずセットで楽しんでくださいね。
こんなキャラクターに出会いたい人にはおすすめ!
・いじられキャラにして数少ない常識人のステフ
・歩く18禁ことジブリール
・語尾に”です”を付けることで敬語になると思っているケモ耳娘のいずなたん
※「ノーゲーム・ノーライフ」が見れる動画配信サービス(U-NEXT、dアニメストア)
【必見】異世界・ファンタジーアニメのまとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上が私の紹介する異世界・ファンタジーアニメ作品です。
また別のジャンルの記事でお会いしましょう。
※本ページの情報は2019年4月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。