
どうも、ミルシカと申します。
短い文章で私を表現すると、アニメ好きとあまのじゃくな性格が影響して、農業・ウェブサイト・アニメが人生の9.8割を占めるような人間です。
- 名前:ミルシカ
- 生年月日:1995年7月2日
- 住処:京の都(人より鹿の数が多い田舎)
- 職歴:食料品関係(8ヶ月)、バイト経験は複数、現在は農業+個人事業主
- 性格:影響されやすいタイプ、気になることがあれば何にでも手を出す人
- 趣味:アニメ・聖地巡礼・ボーカロイド・読書・アウトドア・ネットゲーム・ドライブ・イラスト(見る専門)
ミルシカの略歴
中学時代
の前に、少し小学生時代の話を。
勉強もスポーツも得意、爽やかスマイルで異性にもモテモテだった、私の全盛期。
この勢いのまま中学へ入学を果たしヤンキーへ憧れるも、生まれてから弟としか殴り合いのケンカはしたことのないクソザコもやし。
そこから全てが空回りし、大切な友達を遠ざけ、浮いた存在となり、暗い中学時代を送ることに。
後あれだ、この頃からネットゲームにハマり出して、オタク呼ばわりされるようになったんだった。
同時にニコニコ動画との出会いも果たし、緑色の髪がトレードマークの電子の歌姫・初音ミクと出会うわけだ。
「メルトめっちゃ良い曲じゃん・・・」
当時はオタクと思われることが嫌だったため「歌ってみたを聞いているんだ」と、言い張っていたなあ。
高校時代
偏差値の関係から、中学時代の友人の少ない高校へ進学。
ここでもオタクであることは隠したかったため、初対面の人には「RADWIMPS」が好きと言い張っていました(実際好きでした)。
可もなく不可もない顔面偏差値のおかげで、教科書通りの青春を謳歌し、異性関係においてもそれなりの経験をした高校時代。
この頃に熱中していたのが、kemuさんの手掛ける「インビジブル」や「六兆年と一夜物語」といった名曲。
社会から認知されない特別な存在や忌み子などを真似て、遅れ中二病を発症し自分に酔いしれていたな。
因みにこの辺りから「黒子のバスケ」に影響され、ストリートバスケをはじめました。


大学時代
指定校推薦を利用して近くの大学へ入学。
この頃から個性という言葉を意識しだし、オタクへの偏見が薄まり、趣味を隠さなくなった。
そして遂に、私をアニメの世界へと引き込んだ「四月は君の嘘」との出会いを果たすわけだ。


「かをちゃんめっちゃかわいいじゃん・・・映像・音楽・物語のどれを取ってもクオリティが半端ない・・・アニメってすげえ!」涙を流しながらその美しさに引き込まれた19の夏。
ここから感動作を網羅し、日常系作品、深夜枠、きらら作品、ライトノベルへと、典型的なハマり方をしていくわけだ。
大学生活の7割はアニメに費やしていたため、視聴した作品数は数知れず。
この頃から毎クール10~20作品を必ず見るようになった。
大学時代に出会った「SHIROBAKO」や「のんのんびより」「のうりん」などが、現在私の置かれた環境に、大きな影響を与えたと言っても過言ではないだろう。
そして、もう1つの大きな起点、卒業論文との出会いが私を大きく変えた。
聖地巡礼をテーマにアニメの世界が広がる
最初は「地域別農産物」をテーマに論文の執筆を考えていたのだが、担当教員から言われた「それ本当にやりたいの?」という一言をきっかけに「アニメを中心とした聖地巡礼による経済効果」に変更したのだ。
因みに専攻は地域経済学です。
そこからアニメ「けいおん!」


の聖地とされている「豊郷小学校旧校舎群」であったり・・・

豊郷小学校旧校舎群(著者撮影)
アニメ「花咲くいろは」


の舞台となった「湯涌温泉」

石川県金沢市湯涌町(著者撮影)
などを中心に研究を進めていった。
その過程で地元の方や、観光協会・市役所の方、聖地巡礼中のファンとの交流もあり、アニメ作品が私たちの世界に及ぼす影響力の大きさを目の当たりにする。
また、何万字という文章を執筆する中で、書くことの楽しみや、好きなことになら狂気と化する自分とも出会えたんだよな。
現在「好きなことを仕事に!」
タイトルにも書いたように「アニメに関する知識なら、少しくらいは人に説明できる立場にあるんじゃないだろか」ということで、新卒で務めた会社を辞め(他にも理由はある)、この業界で活躍する友人の手を借りつつ、アニメサイトを立ち上げ飯を食っていこうということになったのだ。
技術もまだまだ未熟なため、数字も付いてこない毎日ですが頑張っております。
ウェブサイト「ミルシカ」について
恐らく好きな方であれば一瞬で察しがつくと思うのだが・・・その通りです。
動画配信サービスの紹介ということで「見る」と、私の好きな音楽グループの名前をくっつけました。
「だから僕はウェブサイトを辞めた」この記事を書かないよう、毎日アニメ情報をお届けしたいと思います。
サイトの目的
アニメを視聴する際の方法って、リアルタイムやTV録画から、徐々に動画配信サービスの利用にシフトしているんですよね。
かくいう私も上記の例にハマったタイプの人間です。
そして、これが想像以上に便利で、私の生活スタイルが一変したわけなんですよ。
放送時間にとらわれずに済むし、何より録画漏れに苦しむことが無くなったわけで。
その辺りの変化を皆さまにも体験してもらうべく、ウェブサイト「ミルシカ」を立ち上げました。
後は純粋に、私の言葉でアニメファンを増やせたらいいな・・・って思っています。
こういう記事を書いています
自身のアニメ好きを活かし、利用しているおすすめ動画配信サービス、ジャンル別アニメランキング、制作会社別アニメランキング、萌え属性ごとのキャラクター紹介などをやっています。
・アニメ好き必見!おすすめ動画配信サービス
・ジャンル別アニメランキング
・制作会社別アニメランキング
・萌え属性別キャラクター紹介
ぜひ本サイトを利用して、自分に合った動画配信サービスと魅力的なアニメ作品を見つけてみてください。