
「動画配信サービスを利用してアニメを見たい・・・自分に合った利用法とかあるのかな~」
「アニメと海外ドラマが好きな私はどこを使えばいいんだろう・・・」
日本が誇るべきコンテンツといえばアニメですよね。動画配信サービスを利用してアニメを楽しみたい場合、どのサービスが自分の利用方法にマッチしているか気にならないですか?
そこで今回は複数の動画配信サービスの中から、各動画配信サービスに適した利用方法や特徴などをまとめて紹介していきたいと思います。基本的にこの記事ではメリットの部分に絞って記述しているため、より詳しい解説が欲しい方は各動画配信サービスの詳細ページを見てください。
しかし本記事の内容に入る前に「そもそも無料で見れるサイトがあるのに、なんでお金を払ってアニメを見なきゃいけないの?」という方もいるでしょう。
そのような方はまずはじめに↓の記事を読んでみてください。
違法サイトでアニメを見る危険性についてぶっちゃけてみましたので。
目次
失敗しないために動画配信サービスに求める7つのポイント
私を含め皆さんが初めて動画配信サービスを契約する際に注目する点といえば、月額料金に他ならないでしょう。どの解説サイトを訪れても「安いに越したことはない。安さなら〇〇が一番!」くらいのことしか書いてないですからね。
月額料金が大切なのも分かります。今回比較する動画配信サービスも1990円と400円のサービスがあるわけでして・・・その差は5倍にもなりますからね。
ただ私が動画配信サービスを利用してきて思うに・・・
料金だけで比較すると必ず失敗するんですよ。
「最新アニメならどこでも配信されてるっしょ~!」「しかもこの動画配信サービス全ジャンル配信してるじゃん!」以前私も料金が安くすぐ見たいがゆえに、事前情報なし無料体験なしで契約して失敗したことがあってですね。これが結構へこむんですよ。
そこでそんな私が見つけ出した動画配信サービスに求める7つのポイントを紹介します。
・作品数(見放題・レンタルの内訳)
・どのジャンルに力を入れているか(アニメ?ドラマ?)
・ダウンロード機能(オフライン環境でも再生できるか)
・同時視聴(家族で共有できるのか)
・対応端末
・無料期間
では以上7つのポイントに注目しつつ利用ケースをおさえ、大手動画配信サービスの紹介に入りたいと思います。
総合的なサービスを求める方は「U-NEXT」


月額料金(税抜き) | 作品数 | ダウンロード機能 | 同時視聴 |
1990円 | 12万以上 | 〇 | 〇 |
対応端末 | 強いジャンル | ||
TV、PC、スマホ、タブレット、ゲーム機 | 映画、アニメ、書籍、アダルト |
・毎月有料作品に使えるポイントが1200円分プレゼント
・同時視聴に対応している
・アダルトコンテンツ
「全ジャンルの動画・書籍・アダルトの全てのコンテンツを利用したい!」そのような方にはU-NEXT以外の選択肢はないです。
月額料金は1990円と高めですが、欲張りな方にマッチした最適のサービス内容となっています。
特に上記に記載したジャンルの中でも、アダルトコンテンツを扱っている動画配信サービスはU-NEXTだけです。その作品数も豊富で見放題作品だけでも、その数なんと2万作品以上ありますね。生きている間に見切れない数ですよ。
そして毎月プレゼントされる1200ポイント(1ポイント=1円)は有料作品に利用できます。新作映画のレンタルや電子書籍が購入できるため、賢く使えばかなり得することができるサービスとなっていますね。
同時視聴に関してですが、こちらはファミリーアカウントと言って1つの契約に対し、最大4つまでアカウントを作成することができます。アカウントを使い分けることにより、最大4人まで同時にU-NEXTで動画を見ることができちゃうんです。
ジャンル毎に分けて動画配信サービスを利用するより、U-NEXTのみを利用すれば登録サイトの管理も楽々です。アニメを含めて総合的なサービスを利用したい方であればU-NEXT以外の選択肢はないでしょう。
海外ドラマをいち早く!追加料金は絶対に払いたくない方は「Hulu」


月額料金(税抜き) | 作品数 | ダウンロード機能 | 同時視聴 |
933円 | 5万以上 | 〇 | △ |
対応端末 | 強いジャンル | ||
TV、PC、スマホ、タブレット、ゲーム機 | ドラマ(国内・海外)、キッズ、オリジナル番組 |
・海外ドラマの配信がどこよりも早い
・オリジナル番組が豊富
・キッズ作品が充実
「レンタル?追加料金?煩わしいから見放題作品だけにしてくれ。」そのような方におすすめなのがHuluです。
利用料金は月額料金の933円のみでそれ以外は一切かかりません。そもそもレンタル作品が存在しないため、全てが見放題作品となり非常に使いやすいんですよ。「このドラマ続きレンタルじゃん!」「気付かないうちにレンタルしてた・・・」というモヤモヤに苛まれず動画を楽しめます。
ジャンルで言えば海外ドラマやオリジナル番組、キッズ作品に特化しているため、他の動画配信サービスでは見ることのできない作品も多いですね。
海外ドラマでは一部「リアルタイム配信」を行っており、従来のテレビのような決まった配信スケジュールで放送しています。
オリジナル番組はHuluの運営に日本テレビも関わっているため、独占配信を行っているケースが多いです。キッズ作品が充実しているのも結構珍しいんですよ。
同時視聴に関してですが、ダウンロード再生とストリーミング再生を組み合わせれば可能です。
新作アニメの配信もそれなりの作品数は抑えているので、アニメや海外ドラマ、日テレ系番組を楽しみたい方、小さいお子様のいるご家族や使いやすさを求める方におすすめですね。
とにかく安い料金で全ジャンルを楽しみたい方は「dTV」


月額料金(税抜き) | 作品数 | ダウンロード機能 | 同時視聴 |
500円 | 12万以上 | 〇 | × |
対応端末 | 強いジャンル | ||
TV、PC、スマホ、タブレット | オリジナル番組、音楽、ムービーコミック |
・音楽ジャンルに特化
・ムービーコミックと呼ばれる新機能
「安い料金で全ジャンルを楽しみたいんだよな~」そのような方にはdTVがおすすめです。
月額料金は500円と格安で相場の半額と言ってもいいほど。
dTVは特に音楽ジャンルに強くカラオケやミュージックビデオが豊富ですね。そんな音楽ジャンルだけでも配信数は2万本を超えており、私の場合ですと友人たちとアニメを見た後に、ライブやカラオケ動画で熱く盛り上がったりします(近所迷惑ごめんなさい)。
またdTVではムービーコミックというジャンルが存在します。内容は原作マンガに動き・セリフ・効果音を付け、ムービー形式でマンガを楽しむというもの。実際に使ってみましたが、これが結構画期的で面白いんですよ。声優さんの演技がストレートに伝わってくるため、新たな魅力が再発見できたりしますね。
クドイようですが、dTVは全ジャンル取り揃えて月額500円です。これは破格のサービスに違いないでしょう。キッズジャンルのラインナップも豊富となっており、小さなお子さんのいるご家族の方なんかは全員が楽しめちゃいます。新作アニメも人気どころは抑えているため、とにかく安い料金で全ジャンルを楽しみたい方におすすめです。
とことんアニメを楽しみたい方は「dアニメストア」


月額料金(税抜き) | 作品数 | ダウンロード機能 | 同時視聴 |
400円 | 2900以上(アニメのみ) | 〇 | × |
対応端末 | 強いジャンル | ||
TV、PC、スマホ、タブレット | アニメ全般(舞台、ライブ、ラジオなど) |
・アニメ配信数国内トップ
・新作アニメの配信がどこよりも早い
・検索機能や再生機能が便利
「私は三度の飯よりアニメが好きなんだ」そのような方はdアニメストア以外の選択肢はないでしょう。
月額400円でアニメ作品2900本が見放題。いくらなんでも安すぎるでしょ、dアニメストアさん。これを言っちゃあれですが、アニメ+他のジャンルも楽しみたい方であれば、dアニメストア+そのジャンルに特化したサービスを利用するくらいの勢いでおすすめしたいです。
新作アニメの配信はどの動画配信サービスよりも早く、ラインナップは人気作品からディープなアニメファンを唸らせるほどの作品まで取り揃えています。2900作品全てを視聴するなんて到底不可能な数字。話数で言えば45000話ですよ。日本におけるアニメ産業の凄まじさを感じますね。
またアニメに関する番組も多く、ミュージカルや舞台、アニソンライブやラジオ番組まで揃っています。
検索機能ですがジャンル別はもちろん、キャストやスタッフ、アニメーション制作会社などのタグ検索が可能なんですよ。「この作品シリーズ構成素晴らしいな・・・誰がやってるんだろう?その人の他の作品も見たいな・・・」なんてことを1クリックで叶えてくれちゃいます。この機能もあって、どんどんアニメに詳しくなっていくんですよね。
再生機能に関してはオープニングスキップという機能があり、連続再生と組み合わせることで次の動画を選択したり、オープニングを自分で飛ばす手間が省けるため、ストレスなくスムーズにアニメが視聴できます。ハマり過ぎにはくれぐれも注意してくださいね。
ぶっちゃけますと、アニメを楽しみたい方にとっては契約以外の選択肢はないですよ。
国内ドラマやバラエティ番組を楽しみたい方は「FODプレミアム」


月額料金(税抜き) | 作品数 | ダウンロード機能 | 同時視聴 |
888円 | 2万以上(推定) | × | × |
対応端末 | 強いジャンル | ||
TV、PC、スマホ、タブレット | 国内ドラマ(フジテレビ系列)、電子書籍 |
・電子書籍に対応
・毎月有料作品に使えるポイントが1300円分プレゼント
・電子書籍購入の際は20%のポイント還元
「国内ドラマや電子書籍を楽しみたいんだよな~」そのような方にはFODプレミアムがおすすめです。
月額料金は888円と平均価格で、フジテレビ系列のドラマやアニメが楽しめます。FODプレミアムは独占配信の番組が多く、ここでしか見れない作品が非常に多いんですよね。
また100誌以上の雑誌が読み放題になるサービスも付いており、こちらも大変お得な機能となっています。
そしてFODプレミアムにおける最大の特徴がポイントプレゼントですね。月額料金の888円に対して、毎月1300円分のポイントが受け取れちゃうんです。この太っ腹過ぎるサービスには驚きを隠しきれませんよね。
こちらを利用すればレンタル作品や漫画もお得に読めてしまいます。さらにFODプレミアムで電子書籍を購入する際には、なんと利用したポイントから20%も還元されるんです。どこからどう見ても悪くないサービスですよ。
ドラマは基本的にフジテレビ系列の作品となり、アニメもノイタミナ枠の作品が多いですね。フジテレビ作品が好きな方や電子書籍を頻繁に利用する方にはおすすめです。
【まとめ】こっそり教えるミルシカ流動画配信サービス活用術


各動画配信サービスの特徴を使用例とともに紹介してきましたが、使い方は人それぞれなため、一概にこれがおすすめと言えないのが現状です。自分のスタイルに合ったサービスを探っていくしかないんですよね。
そのために無料お試し期間が設けられているのです。ネットで調べるより、実際に使った方が100倍分かりやすいし時間を食いません。
最後にもう一度使用例を紹介しておきます。
- 総合的なサービスを求める方は「U-NEXT」
- 海外ドラマをいち早く!追加料金は絶対に払いたくない方は「Hulu」
- とにかく安い料金で全ジャンルを楽しみたい方は「dTV」
- とことんアニメを楽しみたい方は「dアニメストア」
- 国内ドラマやアニメ、電子書籍を楽しみたい方は「FODプレミアム」
クドイようですが、無料お試し期間が設けられているんです。私も多くの動画配信サービスを無料期間で試し、内容が気に入ったサービスに関してはそのまま契約を継続しています。ぜひこの機会に一度、無料お試し期間を利用してみてはいかがでしょう。
このキャンペーンもいつまで続くかわからないですからね。
こちらの記事では「三度の飯よりアニメが好き」といった、ディープなアニオタの方に向けた動画配信サービス活用術を紹介しています。
賢くお得に今期のアニメを網羅する活用術を載せているので、ぜひ一度読んでみてください。