
dアニメストアは月額400円(税抜き)で、2,900本以上のアニメが見放題となる動画配信サービス。
今回はdアニメストアの登録・入会方法をはじめ、その際の注意点を詳しく解説していきます。
正直言ってアニメを最大限楽しもうと思えば、ココを利用する以外に選択肢はありません。
なんたってコスパ最強、1日当たり15円で利用できるんですから。
・dアニメストアの基本情報
・dアニメストアの登録方法
・dアニメストアを登録する時の注意点
・dアニメストアの解約方法
以上4つのポイントが正しく理解できますよ。
目次
ゴリラでもわかるdアニメストア
まずはdアニメストアの基本情報をまとめておきます。
月額料金 | 400円(税抜き) |
総配信数 | 2,953本 |
アニメ配信数 | 2,953本 |
見放題配信数 | 2,903本 |
新作配信数 | 31本 |
ダウンロード | 〇 |
同時視聴 | × |
無料期間 | 31日間 |
dアニメストア最大の強み。
それは月額400円(税抜き)で2,900本以上のアニメが楽しめる、圧倒的なコストパフォーマンス。
専門サービスだけに、アニメジャンルの配信数は業界No.1。
ラインナップも普段アニメを見ない方でも楽しめる人気作から、ディープなアニオタを唸らせるようなコアな作品まで勢ぞろい。
中にはアニメファンが泣いて喜ぶようなサービスも整っていますよ。
アニメが1日15円で見放題

月額料金が400円(税抜き)と破格なdアニメストア。
料金を1日当たりで換算すると・・・
その額なんと、たったの15円。
安すぎて言葉も出ないと言いますか「本当にそれでやっていけてるの?」と、私たちが心配してしまうレベルですよね。
そのうえ2,900作品以上が見放題って。
先ほどからクドイように言ってますが、それだけヤバい(最強)ってことですよ。
嬉しいサービスの数々
サービス面でも太っ腹なdアニメストア。
中でも私のお気に入りのサービスを2点紹介しておきます。
・グッズのプレゼント企画

新作アニメの配信やBlu-rayの発売に合わせ、グッズのプレゼント企画を開催してくれるんですよ。
応募条件も非常に簡単。
アンケートに答えたり、対象のアニメを全話視聴するだけ。
グッズもアニメファンなら喉から手が出るほど欲しい内容で、私は毎度応募していますよ。
・アニメを探しやすい
これがめちゃんこ使いやすいように工夫されているんですよね。
今見ている作品と似たようなアニメを紹介してくれたり、タグ検索によりワンクリックで新しい作品と出会えたり。

特にタグ検索。
上記のように各作品の詳細ページを見ると、このようにキャストやスタッフの情報からアニメを探せます。
この機能のおかげで、花澤香菜さんや水瀬いのりさんの出演している作品は全て視聴済みです。
dアニメストアのメリットについて詳しくはコチラ。
ゴリラでもできるdアニメストア登録(入会)方法
続いてdアニメストアの登録方法を説明します。
今回はスマホ用のブラウザを使って解説しますが、パソコン上でも登録の流れは同じとなります。
まずは上記のボタンからdアニメストアの公式サイトへ。

すると上記のような画面へジャンプしましたね。
そこで”初回31日間無料おためし”をタップします。
dアニメストア登録の際は、dアカウントを持っているかいないかで少し内容が異なります。
まずはdアカウントをお持ちでない方から説明しますね。
dアカウントをお持ちでない方

続いてドコモのケータイ回線の有無に合わせ、どちらかをタップします。
今回は”ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま“を選択しています。

このページで”dアカウント”の作成となります。
画面の指示に従って、登録情報を入力していきます。
・dアカウントのID
・dアカウントのパスワード
・氏名
・氏名カナ
・性別
・生年月日
・クレジットカード番号
ここでドコモ回線をお持ちの方は、支払い方法の部分で”ドコモケータイ払い”が選択できるわけですね。
dアカウントをお持ちの方

dアカウントをお持ちの方は、上記のようなログイン画面へと移行します。
ログイン後は”決済情報”の入力となりますね。
以下はアカウントの有無に関わらず同じ流れとなります

全て入力し終えると、登録内容と注意事項の確認です。
全ての内容が確認ができたら”上記の利用規約/注意事項に同意する”へチェックを入れます。
最後に”申し込みを完了する”をタップすることで、登録が完了となります。
これでdアニメストアのホームやアプリからログインすることで、今すぐdアニメストアが楽しめます。
dアニメストアに登録(入会)する時の注意点
dアニメストアに登録する時は、3点注意してほしいポイントがあります。
契約日は月初がおすすめ
dアニメストアの料金発生日は月初の1日と決まっています。
具体的なケースで確認してみましょう。
・8月20日に契約した場合
日付 | 有料・無料 | 発生料金(税抜き) |
8月20日~9月19日 | 無料 | 0円 |
9月20日~9月30日 | 有料 | 400円 |
10月1日~10月31日 | 有料 | 400円 |
8月20日に登録した場合、9月19日までが無料期間となります。
その後9月20日に9月分の料金として、400円が発生しますね。
ココで良く見てほしいんですが、9月20日に発生した料金って9月20~30日の10日間だけですよね?
これでは正直言って払い損です。
しかし登録が月初の場合ですと、損をしないという形になるんですよ。
・9月1日に契約した場合
日付 | 有料・無料 | 発生料金(税抜き) |
9月1日~9月30日 | 無料 | 0円 |
10月1日~10月31日 | 有料 | 400円 |
11月1日~11月30日 | 有料 | 400円 |
8月20日のケースとは違い、余分な料金が発生していませんね?
たかが400円と思える方はあまり気にしなくても良いですが、私のような貧乏性の方は注意しておきましょう。
登録するメールアドレスはキャリア以外がおすすめ

dアカウント作成時に登録したメールアドレス。
個人的にはキャリア以外のメールアドレスがおすすめです。
スマホって定期的に乗り換えることが多く、その際に携帯会社を変えることで「登録していたキャリア用メールアドレスが使えなくなった!」という事例が相次いでいるんですよ。
まあ私もそのうちの1人だったんですが。
その際の手続きが非常に面倒くさいので、なるべくGoogleの”Gmail”などを使うようにしましょう。
無料なのは見放題作品のみ

31日間の無料期間が設けられているdアニメストア。
しかし無料なのは月額料金の400円のみであって、レンタル作品は有料のままです。
といっても2,950本中、50本ほどしかないのですが。

作品の詳細ページへ飛ぶとこのように表示されます。
絶対に「知らずにレンタルしちゃった♪」なんてことにはなりませんよね。
ちなみにdポイントが貯まっていれば、ポイントでのレンタルも可能です。
新作のアニメ映画を楽しみたい方は、常日頃からコツコツと貯めておきましょう。
dアニメストアの支払い方法
dアニメストアの支払い方法は以下の通りです。
・クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
・ドコモケータイ払い
2種類しか選べないのが少々難点といったところでしょうか。
ドコモ以外のユーザーはクレジットカードのみでの決済となります。
ゴリラでもできるdアニメストアの解約方法
続いてdアニメストアの解約方法を紹介しておきます。
解約も登録と同様にブラウザ上から行います。
dアニメストアのホームをスクロールしていくと、以下のような項目が表示されますね。

上記の項目の”解約”をタップします。
するとdアカウントでのログインが要求されます。
ログイン後、簡単なアンケートに答え”解約”をタップ。
後は画面の指示に従って手続きを進めていきます。
最後に”手続きを完了する”をタップすれば、解約手続きは完了となります。
【必見】dアニメストア登録(入会)方法まとめ
以上がdアニメストアの登録方法の紹介となります。
最後に今回紹介したポイントをまとめておきます。
・月額料金が400円(税抜き)と破格
・アニメの配信数が2,900本以上と業界No.1
・契約と解約はゴリラでもできる
・登録は損をしない月初がおすすめ
普段アニメを見ない人でも楽しめる人気作から、ディープなアニオタを唸らせるコアな作品まで揃ったdアニメストア。
アニメ専門サービスだけに、アニメを見るならココ以外の選択肢はありません。
またdアニメストアには31日間の無料期間が設けられています。
万が一気に入らない場合も、期間中に解約すれば一切お金はかかりません。
是非この機会に利用してみてはいかがでしょう。
本ページの情報は2019年8月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。