家族での利用に最適な動画配信サービスがU-NEXT(ユーネクスト)。
“ファミリーアカウント”と呼ばれる機能がマジで便利なわけでして。
1つの契約に対し、
なんと最大4人まで同時に利用することが可能なんですね。
今回は動画配信サービスの中でも非常にレアな、U-NEXTのファミリーアカウントについて紹介していきます。
- U-NEXTのファミリーアカウントについて
- 親アカウント・子アカウントにできること
- ファミリーアカウントを利用する際の注意点
などの情報がたった数分で正しく理解できますよ。
目次
U-NEXT(ユーネクスト)のファミリーアカウントについて
U-NEXTのファミリーアカウントとは、
1つの契約に対し、最大4つのアカウントが作成できることを指します。

家族で利用する場合・・・
契約者(お父さん)をメインアカウントとし、子アカウント(お母さん・子供2人)を3つまで作れます。
そのため「お父さんいつまで見てるの!そろそろドラマ見せてよ!」と、子どもたちと取り合いをせずに済むんですね。
さらにさらに・・・
下記で詳しく説明はしますが、子アカウントには”アダルト作品を表示させない“ことや”有料作品を購入させない“設定を行うことも可能です。
料金も4人で割れば、1人当たり500円程度で済みますからね。
U-NEXT(ユーネクスト)のファミリーアカウントにできること
続いてファミリーアカウントのできること・できないことについて紹介します。
機能/アカウント | 親アカウント | 子アカウント |
各種設定 | できる | できない |
アダルト作品の視聴 | できる | 設定によりできる |
有料作品の購入 | できる | 設定によりできる |
ポイントの利用 | できる | 設定によりできる |
親アカウントと子アカウントには、以上のような違いが存在します。
基本的に「子アカウントにどのような利用制限を設定するのか」というのは、全て親アカウントの権限内にあるんですね。
別々の端末から再生できる

1つの契約に対し、
最大4つまでアカウントが作成できるU-NEXT。
つまり4人まで同時にU-NEXTで動画を楽しめるということです。
基本的にU-NEXTでは、
登録する端末数には制限がありません。
そのためリビングでお父さんが海外ドラマを見ていようと、子供たちはパソコン・スマホ・タブレットで、アニメや映画が見放題となるのです。
休日に家族全員が家に揃っていても、
動画の取り合いにならないというのは、最高に快適なサービスですよ。
視聴履歴をマイリストで個別管理
親アカウント・子アカウント1,2,3と、
アカウントを別々に作成することで、視聴履歴を見られることは一切ありません。
ちゃんとアカウント毎に管理するシステムとなっているんですね。
少し刺激の強い映画をマイリストに登録しても、奥さんや子供たちにバレることはないですよ。
R指定作品を表示させない

ペアレンタルロック機能を使えば、
アカウント毎にR指定作品に制限を設定することができます。
この機能の設定権限は全て親アカウントにあるため、子アカウントだけでは解除することができません。
またリビングのテレビで利用しているU-NEXTを親アカウントにしたい場合もありますよね。
その時は親アカウントでも、
R指定作品を非表示にすることができちゃうんです。
「テレビの大画面で子供が誤ってR指定作品を再生しちゃった!」なんてことは絶対に起こさせない。
その後の空気がマズくなることもありませんよ。
有料作品の購入制限

ファミリーアカウントを利用して最も心配なのが・・・
「子どもが有料作品を購入し過ぎて、翌月に莫大な請求が来た!」ということですよね。
しかしU-NEXTでは心配ご無用。
親アカウントの設定で・・・
- 登録の支払い方法での購入を許可
- ポイント利用のみ許可
- 購入を許可しない
以上のような制限を設けることができるんですね。
そもそも”購入を許可しない”という設定も選べるため、見放題作品のみを利用させることも可能です。
U-NEXT(ユーネクスト)のファミリーアカウント設定方法
続いてファミリーアカウントの設定方法について紹介します。
今回はiPhoneのブラウザ上から設定していきますね。
まずはU-NEXTの公式サイトへログインします。

画面左上の三本線のメニューを開き、”アカウント”をタップします。

画面を下へとスクロールし、”ファミリーアカウントサービス”をタップします。

すると上記のような画面に切り替わります。
ファミリーアカウント一覧の+マークをタップします。

画面の指示に従い、
- 登録するメールアドレス
- パスワード
を入力し、追加で購入制限の設定を行います。
設定完了後”登録”をタップします。

このように表示されると、
ファミリーアカウントの設定が完了となります。
U-NEXT(ユーネクスト)を家族で利用する際の注意点
続いてファミリーアカウントを使って、家族で利用する際の注意点を紹介します。
同じ作品は同時に再生できない
最大4人まで同時視聴が可能なものの、
同じ作品を再生することはできません。

例え親アカウント・子アカウントから再生しようと、このようなエラーが表示されるんですね。
別作品なら何の問題もなく再生できます。
見たい作品が被った場合は、
相談して仲良く楽しみましょうね。
ポイント・コインは全アカウント共通
親アカウント・子アカウントともに、
ポイント・コインは共通の扱いとなります。
例えば・・・
「この無料漫画面白かったし、続きを毎月付与されるポイントで購入するか~」とお父さんが考えていたとしましょう。
しかしポイント・コインは共通のため・・・
「既に子アカウントで新作のレンタルに使用されていた」なんてことも起こり得るんですね。
そのため子アカウントでポイント・コインを使われたくない場合は・・・
必ず”購入をしない”と設定しておくことです。
この部分だけ気を付けておきましょう。
【必見】U-NEXT(ユーネクスト)のファミリーアカウントのまとめ
以上がU-NEXTのファミリーアカウントについての紹介となります。
最後に今回の内容をまとめておきましょう。
- 最大4つのアカウントが作成できる
- 同時視聴も最大4人まで
- 視聴履歴はバレない
- R指定作品を非表示にできる
- 購入を制限できる
- ポイント・コインの利用も制限できる
親アカウントをベースに、
子アカウントでは様々な制限が設定できるため、家族での利用に最適です。
そもそも最大4人で利用できる動画配信サービスというのは、かなりレアな存在ですからね。
何はともあれ・・・
まずは31日間の無料体験を利用してみるところから。
実際に家族全員で使い心地を試してみてはいかがですか?
私生活が劇的に変わり、きっとコミュニケーションも増えますよ。