
FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービス。
今回はFODプレミアムの料金プランやポイントについて、詳しく解説していきたいと思います。
実は料金プランがいくつか用意されており「どれを使えばいいの?」となる方も多いようですね。
そのあたりも分かりやすく解説していきますね。
・FODの料金プラン
・FODプレミアムの基本情報
・FODポイントの仕組み
・FODポイントの使い方
たった数分で以上の4点が正しく理解できます。
ゴリラでもわかるFODの料金プラン
まずはFODの料金プランについて確認してみましょう。

FODにはそれぞれ4つのコースが存在します。
大きな違いとしては、それぞれ追加で見れるチャンネルがあるということですね。
・FODプレミアム
40,000本以上のドラマ・アニメが見放題。
・ネクストsmartコース
フジテレビNEXT(スポーツ中継や音楽LIVE、オリジナルコンテンツ)が楽しめるサービス。
・ワンツーsmartコース
フジテレビONE(スポーツ・バラエティ)が楽しめるサービス。
フジテレビTWO(ドラマ・アニメ)が楽しめるサービス。
・ワンツーネクストsmartコース
フジテレビONE・TWO・NEXTの全てが楽しめるサービス。
見放題サービスとして楽しむなら、FODプレミアムが最もお得ですね。
FODプレミアムについて
今回は上記のプランの中で、最もお得に見放題サービスが楽しめる”FODプレミアム“について紹介していきます。
月額料金 | 888円(税抜き) |
作品数 | 動画:40,000本以上 書籍:20,000冊以上 雑誌:100誌以上 |
ジャンル | 映画、ドラマ、アニメ、漫画、雑誌、小説 |
ダウンロード機能 | × |
無料期間 | 1ヵ月間 |
同時視聴 | × |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン |
月額888円(税抜き)で40,000本以上の作品が楽しめるFODプレミアム。
月額料金を他社の動画配信サービスと比較してみましょう。
動画配信サービス | 月額料金(税抜き) |
FODプレミアム | 888円 |
U-NEXT | 1,990円 |
Hulu | 933円 |
Netflix | ・ベーシック800円 ・スタンダード1,200円 ・プレミアム1,800円 |
dTV | 500円 |
動画配信サービスの相場といったところでしょうか。
全ジャンル配信していて、最も料金が安いのはdTV。
実はFODプレミアムって漫画中心とはなりますが、電子書籍も取り扱っているんですよ。
さらに100誌以上の雑誌も読み放題。
そう考えると、結構安いほうに部類されると思うんですよね。
上記で電子書籍を取り扱っているのは、U-NEXTのみですから。
使うほど得をするポイントの仕組み
FODプレミアムでは、1ポイント=1円で利用できるポイントサービスが充実しています。
毎月プレゼントされるポイントは100ポイント。
ですが8の付く日には400ポイントプレゼントされるため、なんと毎月合計で1300円分のポイントが付与されるんですよ。
えっと・・・
月額料金888円に対して1300円分のポイントプレゼント?
どう考えてもプラスですよね。
8のつく日にもらえるポイント

FODプレミアムでは毎月8の付く日(8日・18日・28日)になると、上記のページへアクセスすることで、400ポイントゲットすることができます。
注意点としては、先ほど紹介した100ポイントと違い、自動で付与されないということですね。
しっかりと”ポイントゲット”のボタンまで押さないと付与されないため、そこを忘れないように注意が必要です。
電子書籍の購入でポイント還元

またFODプレミアムでは、電子書籍をポイントで購入した場合、20%分のポイントが還元されます。
対象となるのはFODで配信中の全ての電子書籍。
まとめ買いや半額キャンペーンなどの一部割引作品も対象となるため、使えば使うほど得をするサービスとなっているんですよ。
ポイントも即時還元されるため、次から次へと買っちゃうのが私です。
今人気の”鬼滅の刃”ですと、1冊380~418ポイント。
5冊ほど購入すると、1冊無料で付いてくるという感覚ですね。
FODポイントの使い方
続いて先ほど紹介したFODポイントの使い方について説明します。
主な用途としては以下の3通り。
・有料作品のレンタル
・電子書籍の購入
・雑誌のバックナンバーの購入
いずれも詳しく確認してみましょう。
有料作品のレンタル

基本的には見放題となるのですが、中には別途料金が必要となるレンタル作品が存在します。
主に新作の映画なんかはレンタルの対象になりやすいですね。
レンタル料金は1本あたり100~500ポイント。
中にはまとめてレンタルすることで、最大60%オフになることもあるため、お得に一気見することができますね。
電子書籍の購入

FODポイントを使う上で、頻繁に利用するのが電子書籍の購入となるでしょう。
料金は1冊100~650ポイントほど。
そしてポイント還元サービスとして、この料金から20%引かれるんですよね。
作品によってはFODプレミアムの方がKindleよりも安かったりします。
ドラマやアニメを見て、そのまま原作の漫画・小説を追いかけるのって最高ですよ。
FODプレミアムならではの楽しみ方です。
雑誌のバックナンバーの購入

FODプレミアムなら100誌以上の雑誌も読み放題。
しかしそのほとんどが”最新号”しか読めないんですよ。
まあ基本的に雑誌の読み放題サービスというのは、最新号のみを指すんですけどね。
しかしFODプレミアムでは、ポイント利用することで雑誌のバックナンバーまで読むことができるんです。
ちなみにU-NEXTでも雑誌の読み放題サービスは扱っていますが、バックナンバーまでは読めません。
月に雑誌を数冊買っている方なら、このサービスだけで月額料金の元が取れますよ。
【必見】FODプレミアムの料金体系やポイントのまとめ
以上がFODプレミアムの料金体系やポイントの紹介になります。
・見放題サービスならFODプレミアム
・月額料金は月額888円(税抜き)
・毎月1,300円分のポイント付与
・電子書籍で使ったポイントは20%還元
月額888円(税抜き)で40,000本以上の動画が楽しめるFODプレミアム。
さらには毎月1,300円分のポイントがプレゼントされます。
そして電子書籍のサービスまで利用でき、利用したポイントから20%も還元されちゃう太っ腹なサービス。
漫画好きにとっては、たまらないサービスとなっています。
しかし実際に利用してみないと、本当の善し悪しはわからないもの。
そのための無料お試し期間です。
万が一気に入らない場合も、期間中に解約すれば一切お金はかかりません。
是非この機会に試してみてはいかがでしょう。