
Huluは月額933円(税抜き)で、50,000本以上の作品が見放題となる動画配信サービス。
一体アニメがどれくらい充実しているか気になりますよね。
そこで今回はHuluで配信されているアニメの特徴と、おすすめ作品をまとめて紹介します。
Huluで見れるアニメの特徴
まずはHuluの基本情報をまとめておきます。
月額料金 | 933円(税抜き) |
アニメ配信数 | 800本以上 |
見放題作品数 | アニメ配信数と同じ |
新作アニメ | 37本 |
ダウンロード機能 | 〇 |
無料期間 | 2週間 |
同時視聴 | × |
対応デバイス | テレビ、ゲーム機、スマホ・タブレット、パソコン |
Huluは月額933円(税抜き)で、配信作品が全て見放題となる動画配信サービス。
全ジャンル50,000本以上が配信されている中、アニメの配信数は約800本。
他社の動画配信サービスと比較すると、キッズアニメに強い印象ですね。
アニメのジャンルは以下の通り。
・アクション/アドベンチャー
・SF
・ファンタジー
・コメディ
・青春/スポーツ
・サスペンス/ホラー
・恋愛
・ヒューマンドラマ
・キッズアニメ
取り扱いジャンルは結構幅広いです。
配信作品も人気作から新作のアニメまで。
結論から申し上げますと、Huluでアニメは意外とアリといった内容ですね。
Huluの料金について詳しくはコチラ。
新作アニメも見れるよ!

2019年8月時点で、Huluの新作アニメの配信数は約37本。
新作アニメに関しては申し分ない配信数ですね。
リアルタイムで見逃したとき、録画を忘れたとき、Huluはちゃんと助けてくれますよ。
キッズアニメも豊富だよ!

Huluでのキッズアニメ配信数は約280本。
さらにこの数字は”アニメ”のみとなるため、特撮やニコロデオン、教育番組も含めると、それ以上の数になるんですよ。
またお子様でも使いやすいように”キッズ特集”のページが組まれており、1人でも安心して利用することが可能です。
プログラミングの勉強ができるのには、さすがに驚きましたね。
Hulのメリットについて詳しくはコチラ。
Huluのおすすめアニメランキング
では続いて毎期25作品程度を視聴してる私が、Huluで見れるおすすめアニメをランキング形式で紹介していきます。
10位:名探偵コナン

アニメ「名探偵コナン ゼロの執行人」キービジュアルより画像引用
放送時期:1996年1月~
話数:現在放送中
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
名探偵コナンは不動の人気を誇るテレビアニメ。
こちらの作品に関しては、今更あらすじを紹介する必要はないですね。
なぜわざわざ本作を取り上げたかと言いますと、現在放送中の最新話も含め、全800話以上が見放題なんですよ。
さらにHuluは日本テレビが運営に関わっているため、Huluが独占で配信している映画もあるんですね。
名探偵コナンが見たい場合は、Hulu以外の選択肢はありませんよ。
9位:ゆゆ式

アニメ「ゆゆ式」キービジュアルより画像引用
放送時期:2013年4月~6月
話数:全12話、OVA
アニメーション制作:キネマシトラス
情報処理部に所属する野々原ゆずこ・櫟井唯・日向縁が紡ぐ、賑やかな学園生活を描く物語。
個性的な3人が集まれば、些細な出来事でも事件になっちゃうんですね。
天真爛漫で元気いっぱい、さらにはイタズラが大好きなゆずこ。
天然でほんわかとしながらも、時々ゆずこのイタズラに便乗する縁。
何かと暴走しがちな2人に、激しいツッコミを入れる唯。
そんな彼女たちの会話を聞いていると、日頃の疲れやストレスが吹っ飛びますよ。
8位:風が強く吹いている

アニメ「風が強く吹いている」キービジュアルより画像引用
放送時期:2018年10月~2019年3月
話数:全23話
アニメーション制作:Production I.G
格安学生寮・アオタケに住む10人の素人ランナーたちが紡ぐ、箱根駅伝への道を描く物語。
最初は意識もやる気もバラバラだった10人。
そんな彼らが”走り”を通して、徐々に結束を固めていく過程といったらもう。
終盤での感動はえげつなかったですから。
そして何より本作で驚いたのが、メインキャラクターが10人いるにも関わらず、モブが1人もいないということ。
個性豊かな面々が走りを通すことで、内なる自分と向き合い、1人1人のエピソードが深掘りされるんですね。
私は本作のような奇跡を信じたいです。
7位:月がきれい

アニメ「月がきれい」キービジュアルより画像引用
放送時期:2017年4月~6月
話数:全12話
アニメーション制作:feel.
安曇小太郎と水野茜、中学3年で同じクラスになったのをきっかけに、お互いを意識はじめる純粋な恋愛を描く物語。
本作では”等身大の中学生”が描かれており、彼らの一挙手一投足にキュンキュンが止まらないんですよ。
SNSでのメッセージのやり取り。
言葉で気持ちが上手く伝えられないことによるすれ違い。
人を好きになるという過程が丁寧に描かれているんですよね。
また中学3年という緊張感のある舞台設定がいい味を出していました。
自身の恋愛経験を彼らに重ね合わせると、より一層楽しむことができますよ。
6位:Dr.STONE

アニメ「Dr.STONE」キービジュアルより画像引用
放送時期:2019年7月~
話数:現在放送中
アニメーション制作:TMS/8PAN
文明が滅んだストーンワールドを舞台に、科学の力で世界を取り戻そうとする千空たちの冒険を描く物語。
千空が科学の力で無双する本作。
彼の知識が文明そのものを変貌させてしまう展開にそそりますね。
また千空の使う科学は、小・中学校で習う一般常識から、それらを応用した技術と非常に身近なんですよ。
そのためそれなりに歳を重ねた私が見ても「お~、そういえばそんな仕組みだったな!」と、勉強になるわけです。
要するに子供が見ても、教育番組としての効果が期待できるということ。
実際にニュース番組なんかでピックアップされてましたからね。
5位:鬼滅の刃

アニメ「鬼滅の刃」キービジュアルより画像引用
放送時期:2019年4月~
話数:全26話
アニメーション制作:ufotable
鬼に家族を惨殺された炭治郎と、鬼化した妹の禰豆子を中心に、彼らの過酷な運命を描くダークファンタジー。
1話目からシリアス感全開で描かれる本作。
バトルシーンの緊張感が半端なく、ufotableさんの作画も合わせ、30分という時間があっという間。
19話とかマジでえぐいですよ。
本当にそこだけでも見てほしいくらいの価値がありますね。
極限状態での命のやり取りがなされるため、人喰いや流血などハードな描写も多いです。
しかし人間サイドのエピソードでは、意外とコミカルな一面も多いですね。
個人的には敵であるはずの鬼側のエピソードも丁寧に描かれるため、敵味方問わず感情移入できるところが本作の醍醐味だと思っています。
4位:男子高校生の日常

アニメ「男子高校生の日常」キービジュアルより画像引用
放送時期:2012年1月~3月
話数:全12話
アニメーション制作:サンライズ
バカな男子高校生たちが紡ぐ、バカな日常を全力で謳歌する物語。
バカバカ連呼してますが、本作の日常はどこか懐かしく愛おしいんですよね。
まあそれもこれも、私たち人類には皆等しくバカの血が通っているという証拠なのでしょう。
妹のスカートを穿いたり、道端に落ちている枝で”ドラクエごっこ”をしたり。
時には風の強い河原で中二病発言をしてみたりと。
男子高校生なら誰もが一度は通ったであろう道が描かれています。
彼らのリアルな日常に、抱腹絶倒・腹筋崩壊不可避の笑いが待っていますよ。
3位:キルラキル

アニメ「キルラキル」キービジュアルより画像引用
放送時期:2013年10月~2014年3月
話数:全24話
アニメーション制作:TRIGGER
父の仇を探す女子高生・纏流子を中心に、本能字学園での熱きバトルを描く物語。
本作の凄まじいところは、作品のスピード感が一切衰えないところですね。
例えコミカルな日常を挟もうとも、全24話を全速力で駆け抜ける疾走感。
TRIGGERの特徴的な作画も合わせ、その迫力はまさに劇場版並みのクオリティと評せます。
またバトルアニメらしい”熱さ”ですよね。
主人公の流子をはじめ、生徒会長の鬼龍院皐月の内に秘めた情熱に、どれほど胸を焦がされたことでしょう。
本作の持つエネルギーは一際素晴らしいですよ。
2位:のんのんびより

アニメ「のんのんびより」キービジュアルより画像引用
放送時期:1期・2013年10月~12月、2期・2015年7月~9月
話数:各期・全12話、劇場版
アニメーション制作:SILVER LINK.
全校生徒がわずか5人の田舎での日常を描く、ほのぼのド田舎コメディ。
何もない、何も起きないからこそ、一際輝く本作。
牛が横断する道路、バスは5時間に1本、小中一貫のクラスにして同級生は1人もいない。
そんなド田舎を舞台に紡がれる日常に、私たちが無意識のうちに求めるものがあったりするんですよね。
田舎の風景は長閑で美しく、何気ないワンシーンを見ているだけで、懐かしい思い出に浸れることも。
私たちの抱く田舎のイメージが、本作では完全に再現されているんですよ。
純粋な子供たちの日常を通して、キラキラ輝く光景に必ず心が浄化されるでしょう。
1位:宇宙よりも遠い場所

アニメ「宇宙よりも遠い場所」キービジュアルより画像引用
放送時期:2018年1月~3月
話数:全13話
制作会社:マッドハウス
“青春する”という目標を持つ玉木マリ(キマリ)を中心に、4人の女子高生たちが南極を目指す物語。
それぞれの思いを胸に南極を目指す少女たち。
そして再びそれぞれの日常へ帰っていくところまで。
本当に綺麗な構成でストーリーが描かれていましたね。
“普通”が良いけど”普通”で終わりたくないと葛藤するキマリ。
恐らく多くの方が彼女の思いに共感するのではないでしょうか。
そんな彼女をはじめ、等身大の高校生らしい悩みが各キャラクター毎に描かれています。
また女子高生たちが南極を目指すというコンセプトの本作。
全話見終えるころには「私も大きなことを成し遂げたい!」と、自然と体の内側からエネルギーが湧き出てくるんですね。
日常の中で描かれる非日常を。
この経験は必ずあなたにとって価値のあるものとなりますよ。
実は・・・
今回紹介した作品ですが・・・
半分以上のアニメがdアニメストア、もしくはU-NEXTで配信されていない作品なんですよ。
意外とHuluだからこそ見れるアニメが多いんですよね。
Huluの登録について詳しくはコチラ。
【必見】Huluで楽しむアニメのまとめ
以上がHuluで見れるおすすめアニメの紹介になります。
最後に今回紹介したHuluのアニメの特徴をまとめておきましょう。
・配信作品が全て見放題
・新作アニメの見逃し配信が豊富
・キッズジャンルの作品が豊富
・Huluの独占配信が多い
・名探偵コナンは絶対にHulu
アニメ目的で契約するのもアリなラインナップでした。
そして日本テレビが運営していることもあり、名探偵コナンを楽しむならHulu以外の選択肢はないですね。
とはいっても実際に利用してみないと、本当の善し悪しはわからないもの。
そのための無料トライアル期間です。
万が一気に入らない場合も、期間中に解約すれば一切お金はかかりません。
是非この機会に試してみてはいかがでしょう。
※本ページの情報は2019年8月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。