ストリーミング再生以外にも、
ダウンロード機能を使うことで、オフライン環境でも動画が再生できるU-NEXT(ユーネクスト)。
今回はそんなU-NEXTのダウンロード機能について解説します。
- ダウンロードできる端末
- ダウンロード数の上限
- ダウンロードする時の注意点
- ダウンロードについてお得な情報
などが正しく理解できます。
目次
U-NEXT(ユーネクスト)のダウンロード機能とは?

U-NEXTでは、通常のストリーミング再生の他に、ダウンロード機能を使うことで、オフライン環境でも動画を再生することができます。
予めWi-Fiのある環境(自宅など)でダウンロードしておくと・・・
- 通勤・通学時間
- 友人とのちょっとした待ち合わせ時間
- 退屈な車内移動での時間
などなど、外(ネット環境のない場所)に居ても、通信料を気にせず動画を楽しめるということです。
ダウンロードの対応端末
U-NEXTのダウンロード機能を利用するには、
U-NEXTのアプリに対応した端末を使わなければなりません。
ダウンロードできる端末 | ダウンロードできない端末 |
|
|
ダウンロード機能が使えるのは、
AndroidやiPhoneなどのスマホ・タブレットのみとなります。
パソコンやセットトップボックス(Fire TV・Fire TV Stick)では利用できません。
ダウンロード数の上限
基本的にU-NEXTでは、ダウンロード数に上限がありません。
ストレージ容量に空きがある限り、動画や電子書籍をダウンロードすることが可能です。
とはいっても・・・
経験上ほったらかしにしておくと、意外と早く限界がきてしまうものです。
決して欲張ってダウンロードせず、見た作品は順次削除するように心がけましょう。
U-NEXT(ユーネクスト)でダウンロードする方法
続いてU-NEXTでダウンロードする方法を解説していきます。
今回はドラマやアニメなどの動画と、漫画や小説の電子書籍に分けて進めていきますね。
まずは動画から。
動画
ダウンロードしたい作品を検索し、詳細ページを開きます。
ページを少しスクロールして、”エピソードを選択”をタップします。

すると画面の右上に”ダウンロード”というアイコンが表示されます。

“ダウンロード”をタップすると、ダウンロードしたい動画が選択できるようになります。

今回は1~3話を選択してみました。
上から順番にダウンロードが始まるようですね。

画面を切り替えても、ダウンロードは自動で進みます。
続いて画面の左上にある三本線の”メニュー”を選択します。

その中にある”ダウンロード済み”を選択します。

すると先ほど選択した1~3話のダウンロード状況が確認できます。
上記の場合ですと、1話は既に終了しており、2話のダウンロード中ですね。
この”ダウンロード済み”から見たい動画を選択することで、再生が始まります。
字幕と吹替を切り替える場合
字幕と吹替を切り替えてダウンロードするケースを紹介しておきます。

まずは動画を普通に再生します。

画面の右下にある「〇が縦に3つ並んだアイコン」をタップします。
すると”字幕”と”吹替”が選択できるので、ダウンロードしたい言語設定に切り替えます。
後はこのまま通常通りダウンロードするだけで完了です。
電子書籍
続いて書籍について解説していきます。

読みたい作品を検索し、巻数を選択します。
すると上記のような画面に変わりますので、ココで”読む”をタップします。

続いて”無料で購入”をタップします。
今回は無料の対象作品を選択していますが、通常の場合は現金やポイントで購入する形になります。

すると自動的にダウンロードが始まります。
画面の左上にある三本線の”メニュー”を選択し、”ダウンロード済み”をタップします。
“ブック”カテゴリを選択することで、先ほど購入した漫画が読めるということですね。
電子書籍は基本的に購入という形になるため、自動的に”ダウンロード済み”へと振り分けられるようです。
つまりわざわざダウンロードをしなくても、オフライン環境で読むことが可能です。
ダウンロードした作品の削除方法
続いてU-NEXTでのダウンロード作品の削除方法を解説します。
画面左上の”メニュー”から”ダウンロード済み”を選択。

すると画面右上に”編集”が表示されますので、そちらをタップします。
今回は既に”編集”をタップしているため、”キャンセル”に変わっています。
続いて削除したい動画を選択。
選択後、画面の下にある”削除”か”すべて削除”をタップすることで削除完了です。
ココで”すべて削除”を選択すると、問答無用で全ての動画が削除されてしまいます。
選択した動画のみを削除したい場合は、”削除”を選ぶようにしましょう。
U-NEXT(ユーネクスト)でダウンロードする時の注意点
続いて、U-NEXTで動画をダウンロードする際の注意点を解説していきます。
視聴期限は48時間
U-NEXTではダウンロードした動画に視聴期限が設けられています。
そのため基本的には、
48時間以内に視聴しなければなりません。
見放題作品の場合は再度ダウンロードすれば済む話。
しかしレンタル作品の場合だと、再度ポイントや現金を使わないといけないため、ココだけ細心の注意を払いましょう。
全ての作品がダウンロードできる?
U-NEXTでは配信作品の全てがダウンロードできるわけではありません。
作品の詳細ページにてダウンロードのアイコンがないものは、対象外の作品となります。
主にアダルトジャンルなんかは、ダウンロードできませんね。
こちらに関しては早急に諦めて自宅で楽しみましょう。
ダウンロード再生は1アカウントにつき1台まで
U-NEXTでは1アカウントに対し、1台でしかダウンロード再生ができません。
複数の端末からログインしている場合は、見ない端末のダウンロード作品を削除しなければなりません。
そのため複数の端末でダウンロード機能が使いたい時は、別途アカウントを用意しましょう。
U-NEXTなら最大4つまでアカウントが作れますので。
U-NEXT(ユーネクスト)のダウンロードについてお得な情報
続いて、U-NEXTのダウンロードについてお得な情報をお伝えしておきます。
機内モードでも再生できる
U-NEXTは機内モードでも再生が可能です。
そのためわずかながらも、バッテリーの節約ができちゃうんですね。

機内モードでアプリを立ち上げると、上記のような画面が表示されます。
構わず画面左上の”メニュー”を開き、”ダウンロード済み”を選択しましょう。
後は通常通り再生するだけですね。
AndroidならSDカードに保存可能
U-NEXTの場合、Androidで利用している人は、SDカードにダウンロードした動画を保存できます。
- 画面左上の”メニュー”を開き”設定・サポート”をタップ
- その中にある”プレーヤー設定”をタップ
- 最後に”保存先”を変更すれば完了
Androidの方は、コチラの方法を選択するのが賢明ですね。
スマホの容量を使いすぎると、画面が結構な頻度でカクついたりしますから。
※SDカードのないiPhoneやiPadでは、保存先を選ぶメニューは表示されません。
ダウンロードする画質も選択できる
U-NEXTではダウンロードする際の画質も選択できます。
画面左上の”メニュー”から”設定・サポート”を選択。
その中にある”プレーヤー設定”をタップします。

上記の項目の中にある”ダウンロード”の部分で、画質を選択することが可能です。
まあ標準画質で十分楽しめるため、あまりこだわる必要はないと思います。
【必見】U-NEXT(ユーネクスト)のダウンロード機能のまとめ
以上がU-NEXTのダウンロードについての紹介となります。
一見ややこしそうにも見えますが、慣れてしまえば簡単なものですよ。
- ダウンロードの作品数に上限なし
- 電子書籍は自動的にダウンロード
- 字幕と吹替を選択できる
- 容量に合わせて画質が選択できる
- ダウンロードした動画の視聴期限は48時間
- 機内モードでバッテリーの節約ができる
- AndroidはSDカードに保存可能
このダウンロード機能を使うことで、暇な時間を有効活用できちゃいます。
動画配信サービスを利用すれば、私生活が劇的に変化しますよ。