
U-NEXTは月額料金1,990円(税抜き)で、150,000本以上の作品が楽しめる動画配信サービス。
今回はU-NEXTの月額料金・ポイント・課金について、情報の再整理をしていきたいと思います。
・U-NEXTの料金体系
・情報強者だけが知っているU-NEXTの使い方
たった数分で以上の2点が正しく理解できます。
ゴリラでもわかるU-NEXTの料金体系
では早速U-NEXTの料金体系について説明していきますね。
U-NEXTの月額料金

U-NEXTの基本事項は以下の通りです。
月額料金 | 1,990円(税抜き) |
作品数 | 動画:150,000本以上 雑誌:70誌以上 書籍:140,000本以上 |
見放題作品数 | 90,000本以上 |
ジャンル | 映画、TV番組、雑誌、マンガ、ラノベ、音楽、成人向け |
ダウンロード機能 | 〇 |
無料期間 | 31日間 |
アカウント | 1つの契約で4つまで |
対応デバイス | テレビ、スマホ・タブレット、ゲーム機、パソコン |
U-NEXTは月額料金は1,990円(税抜き)で、映像作品や電子書籍が楽しめるサービスとなっています。
他社の動画配信サービスと比較しても、月額料金は少し高め。
しかし料金の裏には、相応のコンテンツや特典が存在しています。
それらを上手く利用できれば、月額料金以上の楽しみ方ができちゃいますからね。
U-NEXTの課金要素

U-NEXTの課金要素としては大きく2つ。
動画のレンタルと電子書籍の購入にあたります。
・動画のレンタル
配信動画の中には有料となっており、視聴するのに別途料金が必要となるケースがあります。
主に新作映画なんかはレンタルの対象となりますね。

写真の”スパイダーマン”の右上をご覧ください。
アプリ上だと”U“、ブラウザ上だと”P“と表記されている作品がレンタルの対象となります。
価格は作品にもよりますが、おおよそ216円~540円となっています。
・電子書籍
そしてU-NEXTで頻繁に利用する電子書籍。

中にはキャンペーンで無料で読める作品や、最初の1巻~3巻まで無料で読める作品もありますが、基本的には購入という形になります。
料金は市販されている漫画と同じ値段くらいですね。
U-NEXTの電子書籍について詳しくはコチラ。
U-NEXTの無料トライアル期間

U-NEXTではなんと最初の1ヶ月間は無料トライアル期間として、月額料金なしで楽しむことができちゃうんですよ。
さらには600円分のポイントまでプレゼントされます。
このポイントを使えば、レンタルの作品や漫画だってお得に使えますからね。
正規会員と比べて、機能に制限がついたり、一部の作品しか楽しめないなんてことは一切ありません。
気に入らなかったとしても、期間中に解約すれば月額料金は一切かからない。
是非この機会にお試しあれ。
無料トライアル期間の注意点について詳細はコチラ。
使えば使うほど得をするU-NEXTのポイント

U-NEXTでは毎月1ポイント=1円で使えるポイントが、1,200ポイントプレゼントされるんですよ。
このポイントは先ほど紹介したレンタル作品や電子書籍に利用できます。
考え方によっては月額料金1,990円−1,200ポイントで、月々790円という計算もできますね。
それ以外にも映画のチケットと交換したり、お得なクーポンを発行することも可能です。
少し高めの月額料金の裏には、賢く使えば使うほど得をするポイントがあったんですね。
ポイントについて詳しくはコチラ。
情報強者だけが知っているU-NEXTの料金節約術
様々な特典やサービスが利用できるU-NEXT。
お次は情報強者だけが知っているU-NEXTの料金節約術を紹介します。
ココさえ理解しておけば、月額料金以上に楽しむことができますから。
同時視聴は最大4人まで
U-NEXTは1つの契約に対し、最大4のアカウントを作ることができます。

その結果同時視聴が可能となるんですね。
家族でアカウントを共有した場合、必ず視聴のタイミングは被るでしょう。
通勤・通学時間、友人との待ち合わせ時間、休日のちょっとした時間。
「お父さんいつも見てるんだから今日くらい変わってよ!」
U-NEXTを使えば、娘とテレビを取り合う心配もないですね。
映画館のチケットと交換

「レンタル作品も電子書籍も飽きた!このままじゃポイントが腐っちゃう!」
そのような方には、映画のチケットと交換がおすすめ。
もちろん映画のチケットとは、映画館で映画を見ることのできるチケットです。
1,500ポイントで交換可能となっており、普通にチケットを購入するより大変お得。
私は数あるU-NEXTの特典の中で、コレに1番驚きましたね。
対象の映画館は以下の通り。
・イオンシネマ
・松竹マルチプレックスシアターズ
・なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
・ユナイテッド・シネマ
・109シネマズ
・オンラインチケット予約「KINEZO」
ポイントから映画のチケットへの交換は即時完了しますが、チケットの有効期限が10日と結構短いので、そこだけ注意してくださいね。
U-NEXTの特典・メリットについて詳しくはコチラ。
NHKオンデマンドが使える

NHKオンデマンドとは、NHKで放送中、もしくは放送されたドラマ・ドキュメンタリー・情報・バラエティなど、様々な番組が見れるサービスですね。
このサービスはNHKのサイトから直接申し込むこともできます。
しかしU-NEXT経由で利用すると・・・
毎月プレゼントされる1,200ポイントから支払うことができるんですよ。
“朝ドラ”や”大河ドラマ”が好きな方にとっては、めちゃんこ嬉しいサービスですね。
NHKオンデマンドについて詳しくはコチラ。
最大40%のポイント還元

先ほど紹介したポイントについて。
実はU-NEXTには”ポイントバック”という仕組みが存在します。
その内容とは、ポイント以外でレンタル・漫画・電子書籍を購入した場合。
またはポイントをチャージした場合に、支払った金額の最大40%がポイントで還元されるというもの。
還元率は支払い方法によって変わってきます。
・クレジットカード決済:40%
・Amazon決済:40%
・ドコモ払い:20%
・ソフトバンクまとめて支払い:20%
・ワイモバイルまとめて支払い:20%
・auかんたん決済:20%
・Uコイン決済:20%
U-NEXT「ポイントバックプログラム」とはより引用
この”ポイントバック”を使いこなせば、どこよりもお得に電子書籍が使えるんですよね。
U-NEXTの特典・メリットについて詳しくはコチラ。
【必見】U-NEXTの月額料金・ポイント・課金まとめ
以上がU-NEXTの月額料金・ポイント・課金の紹介になります。
最後に今回紹介した大事な部分をまとめておきますね。
・月額料金は1,990円(税抜き)
・レンタル作品や電子書籍には課金が必要
・毎月1,200円分のポイント付与
・様々な特典が受けられる
月額料金は少し高めのU-NEXTですが、ポイントサービスや特典を上手く使うことで、月額料金以上に楽しむことができるんです。
私は今回紹介した使い方を見つけるのに結構な時間を費やしましたからね。
つまり本記事の内容を全て知ったあなたは、まさに情報強者と呼ぶに相応しい存在でしょう。
是非この機会に無料トライアル期間を利用し、U-NEXTを利用し尽くしてください。
万が一気に入らなかった場合、期間中に解約すれば一切お金はかかりませんから。